HANA的展覧会
昨日、京都駅に降り立った瞬間に、お正月気分が吹っ飛びました。はい。
寒い!!寒風が身にささるぅ~。。
学友曰く。
「盆地をなめんなよ。」
ハイ。。
でもぉ~。。あったかいところで育ったんだもんっ!!
今日から学校が始まりました。試験発表もあり、勉学モードです。
今回の試験、密教画や梵字等の実技が多かったので、前回よりちょっとだけ気が楽です。。
私は、仏教の授業以外に、博物館の授業を受けています。一応(?)、学芸員の授業です。
博物館実習の試験のテーマは
「もし私が展覧会をするならば…」です。
自分で展覧会を企画します。
展覧会のテーマを決めて、展示作品を決めて、配置図描いて、、、
お客さんに見てもらう説明書きを、誰もがわかるように、専門用語抜きで文章を作ります。
あと、音楽とか流したりしたいなぁ。。
想像するだけで、わくわくしてきます。。
HANA的展覧会 開催!
なんて、ホント夢の世界ですが、
子供の頃から、こんな事がやってみたかったんだなぁ~。。
小さい頃から美術館大好きっ子としては、血が騒ぐのです。。
あと、もう一つ、博物館関係のテーマは、
私流ミュージアムグッズ開発!
これも、わくわくします。
別の授業だけど、どうせなら、2つを関連させて考えるのもいいなぁ~。。
これに気をとられて、他の試験を落とさないように~。。。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「怖い!」を克服!(2022.10.05)
- アトリエに戻りました!(2022.07.27)
- 夏越の祓い(2022.07.04)
- 6月です!(2022.06.01)
- コラム執筆させていただきました!(2022.03.10)
コメント