石山寺に行ってきました!
先週末は、琵琶湖の近くにある石山寺にいってきました。
宇治の裏山を越えると、そこが石山寺!電車で行くと恐ろしく時間がかかってしまうのですが、車だと30分以内で到着。めっちゃ近い。。あっという間でした!
石山寺は西国観音巡礼の札所です。
なんだか、この仁王さん、前頭葉が妙に発達してない?
頭のバランスが面白くない?背もあんまり高くないし、ちょっとファニーな仁王さん。
石山寺という名前だけあり、岩山の上に建っているのです。
プチ岩山が至るところにあって、その中の一つに「くぐり岩」というのがあります。
その岩山には、人一人通るのがやっとの穴が開いていて、その穴を通るとどうのこうの、、、、と、よくあるパターン(?)なのだけど、誰も挑戦してない。(当たり前?)
でも、私は久々の遠出にわくわくしてたので、くぐり岩に挑戦!
岩の周りは池なので、一歩踏み外すと、池に転落です。。
私は、あんがい大女なので、思いっきり身を屈めないと無理。係員のおばちゃんの指示に従い、中腰で腹筋使いつつ、ヨチヨチと前に進みました。結構な運動量。。
「くぐり岩」の言われは全く解らないけど、「出産」の意味があるはずです!
私が穴を得た後、「くぐり岩」の入り口に大行列が出来ていた。ミラクル現象!!
私の雄姿を見て、みんなやってみたくなったのね!!(?)
満員御礼。
ちなみに、私の次の人は赤子を抱いた若いママさんだったけど、途中リタイヤ。。
そりゃ、そうやろ。赤ちゃん抱いたままでは無理っ!!
本堂に到着。境内もとても広いし、本堂も立派で大きい。
本堂をウロウロしていたら、見覚えのあるお顔が。。
偶然にも、大学でお世話になっている先生でした!しかも、いつもとは違う袈裟姿。
内陣に座らせていただき、いろいろお寺のお話を聞く。
先生は、同行したお友達に向かって、「おかか様か?」と。。。(苦笑)
先生は友達を私の母だと思われたらしく~。微妙。。(汗)しかも、おかか様って。。
先生とお別れして、境内をゆっくり回る。整備が行き届いていて、キレイなお寺で、お散歩してるだけでも気持ちいい。
梅の花が満開。次は桜。つぼみがふくれていた。
高台から眺める瀬田川の風景はのんびり気分になれた。
お寺を後にし、唐橋近くにある鳥のお店「ゐ勢屋」さんでランチ。
しゃも肉の親子丼がサイコーに美味しかった。。大好物の温泉卵が上に乗っていて、お肉の風味というか、なんというか、今までに食べたことのない親子丼の味。
美味しくって、感動。。また行こう。
| 固定リンク
コメント