阿弥陀の手 経過報告
先日、仏像彫刻に行ってきました。
作品を作るたびに、新しい道具を一つ増え、二つ増えと、、、
自然に道具が増えていくものだそうです。
私も今回2作目で、丸鑿が一つ増えました!
仏師さんや国宝の仏像の修理所の方が使われている本格派だそうです。
私にはもったいない。。ですが、、、(汗)
「本物を知る!」ということで、一生物として大切に使わせていただきます。。
阿弥陀さんの手の経過ですが、
少しずつ、手らしくなってきました。でも、まだ手袋をつけた状態。。
左手で木を支えて彫っていると、なんだか、阿弥陀さんと握手している気分になります。。
指、一本一本の居所がはっきりしてきたから、左手に阿弥陀さんの指の感触が伝わってきます。
| 固定リンク
「仏教」カテゴリの記事
- 中国新聞文化センタークレド教室特別講習「散華に描く、虚空蔵菩薩」(2022.03.01)
- 2月28日仏画特別講習会「散華に描く…」クラスが増設されました!(2022.02.03)
- 白珊瑚のかんざし「龍華樹」(2021.05.13)
- ラピスラズリダブルフィンガーリング「宝剣」(2021.04.17)
- 不動院作品展2日目(2020.12.21)
コメント