おつかい
今日は、花の金曜日。
私の鼻息が一番荒くなる、密教画の日。
昨日の同期の飲み会では
「仏画が一生描きたいんよぉーっっ」と、
よっぱらいながら熱弁してたような気がする。。
今日から、私は真言宗のお祖師さんの一人、恵果さんを描きます。
この絵が完成したら、お軸にしてもらい、
学校で開眼供養をしてくださるとのこと。
今後、法要で使ってくださるそうです。
私が卒業した後も、この絵はずっと学校に残るってことかぁ。。
先生にお使いを頼まれていたので
学校が終わってから、五条にある田中直染色店へ同級生と共に出かけました。http://www.tanaka-nao.co.jp/new/top.shtml
装飾写経に使う天然の染料を買うために。
京都の老舗らしく、とても入りにくい入り口ではあったけど、
中に入ると、店員さんの親切なこと!親切なこと!
助かりました。。
一見、ただのどんぐりや木の小枝み見えるけど、
それらを煮出して、和紙を染めると、見事な色になるんです。
あぁ、、今から、授業が楽しみや~。。
| 固定リンク
« また、フラレたぁ~。。 | トップページ | 決断! »
「仏教」カテゴリの記事
- 7月の仏画教室(2022.07.10)
- 中国新聞文化センタークレド教室特別講習「散華に描く、虚空蔵菩薩」(2022.03.01)
- 2月28日仏画特別講習会「散華に描く…」クラスが増設されました!(2022.02.03)
- 白珊瑚のかんざし「龍華樹」(2021.05.13)
- ラピスラズリダブルフィンガーリング「宝剣」(2021.04.17)
コメント