ダルマが教えてくれたこと。
7月18日、西国33所観音霊場5番札所 葛井寺へお参りに行ってきました。
巡礼も、今回で3回目。毎回、雨。
巡礼の雰囲気にも、雨に打たれることにも慣れてきたなぁ。
今回はレギュラーメンバー2名に、ニューメンバー2名が加わり、
いつもより、にぎやかな巡礼となりました!
ニューメンバーは歩くのが苦手なんで、なかなか乗ってくれなくって。。誘い出すのに、一苦労~。でも今回は比較的近場だったので、ようやく連れ出せました!
14年前、私は一年ちょっと藤井寺で暮らしていました。
その後の出来事が濃かったからか(!)、藤井寺で自分がどんな生活してたか記憶に残ってないのです。。
「何か思い出すことないかなぁ~。。」
と、いうことで、今回の藤井寺行きがひそかに楽しみだったのです。
行きは極楽超特急。友達の車に乗せてもらって、あっという間に藤井寺。
車の中から、藤井寺の街並を眺めてみたのだけど、
「うぅーん。思い出せん。。」心から湧き上がるものなし。。
もともと記憶力が非常に悪いし、かなり忘れっぽい性格なのですが、、、(汗)
この頃の思い出って、今の私にとってそれほど重要ではないのかなぁ~?!
ということにしておこう。。
藤井寺球状が空き地になってた事にはびっくりした。。
雨ながらお参りの人が多く、護摩堂は満員。
縁日といっても、派手さは全くありませんが、お参りの人たちの熱心さが伝わってきました。
ここのご本尊さんの千手観音さんは、名前の如く、手が約1000本あります!
御厨子の中に収まっているので、お手手がしっかり見えないのが残念。。
朱印所で御朱印をもらってる最中、一人の(一つの?)ダルマと目が合う。
ダルマみくじ。全長約5センチの木製ダルマの中におみくじが入っているんです。
体をちょっと移動させても、目が合う。。いったん、その場から離れても、再び目が合う。。
このだるまさん、私に何か訴えてる感じに見えた。(ノイローゼではありません。。)
「はいはい。君を連れて帰りますよ!」
そのだるまみくじを引くことにした。
小吉が出でました~。。
春来ればふりつむ雪もとけぬべし しばし時待て 山のうぐいす
「わるい人にさまげられて、おもわぬあやまちをすることあり交際その他気をつけよ」
「いろいろといいくるめられることに用心」
「学問、雑念多すぎる」
うぅ~ん、これ、今の私の状況に当てはまってる。。
邪鬼がどんどん集まってくる~っっ。っていうか。(苦笑)
このだるまさん、私に教えてくれたんだねぇ~。。
| 固定リンク
コメント