プリンセスの輝き
京都文化博物館で開催している「ティアラ展」にいってきました!http://www.bunpaku.or.jp/exhi_special.html
展示が終了間近だからか、会場内はお客さんでにぎわってて(ほぼ女性)、
展示品を見るのに行列が出来てました~。
行列見た瞬間、気分が萎えたけど(行列嫌い!!)せっかくだし頑張って並びました。。
ティアラっていうと、中世ヨーロッパ貴族のものかと思ってたけど、
実は、古代エジプトの紀元前からあったという。。ミイラにティアラをかぶせてお墓に埋めたらしい。
ミイラにティアラ???
宝冠でなくティアラってのが、なんだか想像がつかなくっておもしろいなぁ~。
以前、どこかでみたことのあるものも数点ありましたが、100点あまりの展示は圧巻。
館内、ダイヤモンドの嵐。。
私の定番商品にティアラ型のリングがあって、たまにお店に並べてもらっているのです。
新デザインのティアラ型リングを作るべく、デザインや構造に注意してみました。。
月桂樹やオリーブの葉っぱをモチーフに制作されたティアラに目が留まった。
貴金属や宝石など硬い素材を使って、葉や茎の柔らかい動きをうまく表現しているんだなぁ~。。
バラのティアラには、棘までついている。
ため息。ため息。。
最後に、日本の宝石屋さんがティアラを作ってる場面がビデオで流れてます。
これが一番興味があったわ~。
自分が作業するのも好きだし、職人さんの作業をずーっと眺めてるのも好き!
開催期間も、あと2日。興味のある方は急いで!!
| 固定リンク
「彫金・ジュエリー」カテゴリの記事
- 松かさのジュエリー (2024.06.26)
- 淡水パールジュエリー(2024.06.28)
- バルティックアンバーに魅せられる(2024.06.19)
- 「石はちいさな地球」(2024.06.17)
- HANA+コンポジションマジック ポップアップショップ(2023.07.15)
コメント