雪山修行!?
今日は、大学の同期と西国巡礼・びわ湖シリーズに行ってきました。
予定は、琵琶湖の北にある竹生島の宝厳寺に行く予定でしたが、
今日の滋賀県内は大雪。
電車が予定通りに動いてなかったので、手前の近江八幡駅で下車。
急遽、琵琶湖の東側にある、31番・長命寺に行くことにしました。
電車からの眺めというと、雪の積って真っ白になった田んぼがずーっと続くのです。誰もまだ足を踏み入れてないから、絵のような景色。。
←これは琵琶湖。
近江八幡駅からバスで20分ゆらゆら揺られて、長命寺山門に楽々到着。 しかし、、、甘かった。。(汗)
過酷な雪の修行が、ここから始まったのでした。。
本堂まで、雪山登山。。登っても、登っても石段が続くのでした~。。
もちろん、雪は降り続けるは、
息は切れるは、木に積った雪が突然上から落ちてくるは、、、、
アイラインが片目だけ流れ落ちて、魔女顔になるは、、、、
まさに、雪山修行です!!
大汗かいて、本堂に到着。。 ←魔女な私。。よく見ると、右目下に黒い汁がっ!!
汗だくの後は、極寒地獄。。(汗)
気合入れないと、かぜひくわ。。。
しんどい思いして戻っただけあり、境内の美しい雪景色に感動深かったわぁ~。
無事、お参りを果たし、御朱印も頂き、帰りは車道から下る。
行きの石段より足場はいいけど、こっちも大雪。。
大雪の影響で、竹が何本も道に倒れて、車道をふさいでた。。
下山して、疲れが最高潮に達した。。
次に進むのはやめて、もう一人の同期の待つ京都に戻りました。
すでに雪が解けていた~~。。
巡礼中のみ、大雪。。あの大雪はなんだったんだ!?!
まるで、観音さんから、「修行ですっ!!」と言われているようでした。。
ホント、修行だった。。
| 固定リンク
コメント
一面雪景色で綺麗ですね。今年は広島も雪が降っているから、琵琶湖は相当寒かったのでは無いですか???
です。
アイラインの片目落ち、とっても大変な状況に思わず
投稿: しゅかのすけ | 2008年2月25日 (月) 00時08分
しゅかのすけさん、こんにちは!
こっちも寒かったです~。。
死に物狂いで登ったので、
アイラインのことに気づいたのは、
帰りの近江八幡駅です。。かなし。。(汗)
投稿: HANA | 2008年2月25日 (月) 01時09分
はじめまして。ミクシィからきました。けん坊ともうします。すごいですね。仏教的なジュエリーデザインとか感動しました。またきます。よろしくおねがいします♪
投稿: | 2008年2月25日 (月) 19時24分
けん坊さん、はじめまして!
作品を見てくださり、ありがとうございます!
仏教テーマの作品は、まだ試行錯誤ですが、作品作り、頑張ります!
また見に来てください。
これからも、よろしくお願いします!
投稿: HANA | 2008年2月25日 (月) 21時01分