今日は新月
今日は新月です。
新月と同じ意味の言葉に、「朔(さく)」とか「月旦(げったん)」などがあるそうです。
最近、月に興味を持ちはじめてから知った言葉です。
今までも「朔」という言葉は、中国思想の本などで目にしてるはずなのですが
意味がわからないから、目に入ってないんです。。(汗)
今、再び本に目を通すと、、、
朔、朔、朔、朔、、、、、、
やっぱり、本のいたるところにたくさん「朔」があった。。(汗)
中国思想と月の運行、当然ながら深い関係です!!(汗)
新月だから、ビジュアル的には見ごたえはないけど、
なんだか、「終わるんだけど始まる」というような、
そんな気分なんです。(これじゃ、訳わかりませんね。。)
世の中は、ゴールデンウィークに突入したようですね!
私はというと、普段と変わらない生活というか、仕事しております。(^^)
土日祝日がお休みという感覚は、あまりありません。
何かの予定が入ると、作業を休む。という感覚です。
数年前まで、朝と夜が逆転した生活していました。
でも、朝夜逆転生活は、大学入学を機にやめまして(そうしないと学校に通えないですもんね!笑)
太陽の動きに添って生きるようになったんです。
太陽が昇ったら動き始めて、太陽が沈んだら休む。
この習慣となって、4年。以前より、そうとう元気です!
世の中には、それが出来ない職業もたくさんあるのですが、
自然にしたがって生きることは、
ごくごく当たり前のことであって、大切なことのようですね。
現在、SIOUXの5月の新作を制作中!
今回は、「ちょっと小ぶりでつけやすい」がテーマです!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「怖い!」を克服!(2022.10.05)
- アトリエに戻りました!(2022.07.27)
- 夏越の祓い(2022.07.04)
- 6月です!(2022.06.01)
- コラム執筆させていただきました!(2022.03.10)
コメント