« レコジャケガン見 | トップページ | マルタとやさしい刺繍 »

肉体改造

Photo_2 玄関先に植えているお花が、今満開です!
でも、花の名前が分からないのです。。何だろう??

最近、久々に会った人に、「一回り、大きくなったよっ!」と言われました。

人間的に大きくなった!って意味ならいいのですが、、、
違います。。

太ったんです。。(笑)

体重は何年も計ってないので、数字的なことはわからないけど、
肉体感覚で、太ったかも。。。と感じてはいたのですが、、、

久々に会う人に、もれなく言われます。。
太ったと。。(汗)

先日、地元でお世話になっている整体の先生に、
「言葉は悪いが、下半身が贅肉でブヨブヨ。。。。(笑顔)」

ブヨブヨ。。。おぉ~。おぉ~。(汗)

私の体は、上半身の筋肉は男性並み(!)に発達しているのに、
脚の筋肉がとても弱くて、アンバランスな体形をしているそうです。

仕事柄、しょうがないですね。。

でも、「こんなのは簡単に改善できる」と、あっさり。。

「本当ですかっっ????」と先生に詰め寄ると、
「中国4000年の、、、、、」と、一言だけおっしゃいまして(笑)、施術再開。。

「これで大丈夫。」とのこと。
あとは、毎日、スクワットと三十分の散歩を勧めてくださいました。

朝、起きて、スクワット50回やった後に、近所を元気に歩いております。

Photo_3 私の住む町、伏見には、宇治川派流という運河が流れています。

そのほとりには、古い酒蔵が立ち並んでいたり、
十石舟という観光船が往来していたりして、緑もきれいだし、
なかなかいい雰囲気なんですよ。(写真は大倉酒蔵と十石舟)

そのほとりを、一生懸命歩いてるわけです。


Photo_4道の途中、長建寺というお寺に立ち寄ります。
「島の弁天さん」で知られている古いお寺。

朱色の土塀と、竜宮城みたいな山門が個性的ですね。

このお寺には、ちょっと思い出があります。
京都に引っ越してきた時、自宅兼アトリエ探しをしていました。
でも、作業場を作りたということで、なかなか入居させてもらえなくて。
断られてばかりでした。。

毎日、歩き回っても、思うような場所がなかなか見つかりませんでした。

もうだめかも。。と、あきらめ半分で、とぼとぼ歩いていたら、
このお寺にたどり着きました。

「もう無理~~」と、お参りして(!)、休憩させてもらって、寺を後に。
直後、近所の不動産屋さん入りました。
すると、想像通りの平屋が見つかり、今の大家さんと出会い、即入居決定。
ほんと、一瞬の出来事でした。。

最近、立ち寄る様になって知ったのですが、
こちらの本尊の弁天さん、江戸時代から音曲技芸の上達を願った人々の信仰を集めているそうです。
芸事の神様だったとは!
先日、立ち寄った時に、
お寺の方に「歌ってはんの?踊ってはんの?」と質問されたのですが、
何のことかさっぱり分からず、
「太ったんで、毎日歩いてるんです。。」と、意味不明は回答をしてしまいました。(笑)

私の芸は音曲芸ではないけど、芸は芸。
弁天さん、これからもよろしくお願いします。

あの時、弁天さんが、「ここで芸を磨きなさい!」と、
アトリエの場所を教えてくれたのかもなぁ~。。
と、ふと、思ったのでした。。(^^)

明日も、肉体改造トレーニングで、お寺まで歩きます。
お百度参りみたいだね。。

|

« レコジャケガン見 | トップページ | マルタとやさしい刺繍 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 肉体改造:

« レコジャケガン見 | トップページ | マルタとやさしい刺繍 »