モンスーンウェディング
昨日、設置(?)したスタジオで、DM用写真の撮影完了。
イラストレーションで、DM制作。
パソコンの画面に向き合う時間が長くなると、どうしても頭が重くなるんです。。
原始的な体質をしているのか、、、(汗)
近代的なものに(機械類)向き合うと、かなり疲れるのです。。
でも、昨年より、スムーズに操作できるようになったかも!?
「モンスーンウェディング」という映画を見ました。
モンスーン・ウェディング - goo 映画
監督は、インド人の女性ですが、
歌って、踊って、大騒ぎの大味なインド国内生産の映画ではなく(私、インド映画好きですから!)
静けさすら感じられる映像、そして、登場人物それぞれの境遇、心境がちゃんと描かれた物語が、
なんだか海外映画みたいで、洗練されている感じがしました。
結婚式を4日前に控えた家族のお話です。
裕福な層の家族だと思います。
インドの結婚式(結婚式にかかわらずかな?)には伝統的な儀式が沢山あって、
親戚一同が会して、毎日、盛大に行われるのです。
盛大な結婚式(関連儀式)、たまに見られるデリーの混沌とした風景、
登場人物の身分の違いが垣間見られる場面などなど、いかにもインド!という感じがするのですが、登場人物それぞれの境遇や、抱えている悩みなどは、かなり現代的です。
(不倫に悩む花嫁。幼児期のトラウマに悩む女性。インド乗り(ダンス?)についていけない青年。裕福な家族は海外生活している人が多いみたいですね。)
登場人物の恋物語も、素朴で素敵に描かれていますが、
インドでも、伝統や昔からの習慣が、崩壊しつつあるんだなぁ~って気がしました。
違いはあっても、どこも一緒なんだなぁ~って、感じられます。
最後あたりの女性のダンス、色鮮やかなサリーを着た女性たち、
そして、物語の終始登場するマリーゴールド。
美しいです!
話は変わって、、、、今日、判明したこと。
先日、京はやしやさんで食べたカキ氷の名前は、「雪山」ではありませんでした!
正解は「小雪」ということでした。(一緒に食べた友人より連絡あり)
カキ氷が、あまりにも大きかったから、無意識に(勝手に)改名してしまった!(笑)
でも、イメージ的には「雪山」ですよ!
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- Jステーション「広島建物探訪」(2017.11.08)
- テレビ撮影(2017.10.12)
- 映画「フリーダの遺品」(2015.11.17)
- 福山→尾道(2011.10.07)
コメント