紅花
気づいたら、夜の9時。。時間があっという間に過ぎる。
今晩は、朔だそうですよ!今日から、またスタートなのですね。
今、個展のDMに載せるチョーカーを制作しています。
イコール、今回の個展の題名、「月読み」を象徴するジュエリーになるはず。。です。
今日、チョーカーのトップ部分が、どうにかこうにか完成したのですが、
最後の磨きの工程で、何度やってみても気に入らなくて、てこずりました。。
あとは、チェーン部分が残っていて、もうひと踏ん張りという感じです。
明日には、どうにか。。
完成してからが、苦手分野のオンパレードで。。発熱の恐れあり。(智恵熱です。。笑)
写真撮影→イラストレーターでデザイン→業者さんに入稿(DMとポスター)→配布
前回は、ポスター制作で失敗があったので、今回は間違えないようにしないといけません!!
合間に、スクワット&ウォーキングはやっています。
今日は、大手筋商店街へ。 花屋さんで紅花を見つけました。
紅花、素朴で可愛いです。。
見た目、ちょっと地味なのですが、、、
この花びらの中には、鮮明な赤い色素を含んでいます。
赤は生命の色。生命力を感じる色です。
内に秘めた情熱というか、
一見、物静かそうだけど、実は情熱的。
私はこうゆう感じに惹かれてしまいます。。(^^)
紅花つながり、、、
うちのすぐ近所に、染色家の吉岡幸雄さんの工房があります。
東大寺、二月堂のお水取りで使われる造花の椿は、
こちらで、紅色に染めた和紙を使われているそうです。
工房の横をよく通るのですが、
大量の紅花が、ムシロの上に干してあるのを見つけると、
「椿の紙を染めるためかなぁ???」と想像したりして、なんだかうれしくなるんです。。
二月堂、私のフェイバリットプレイスなので!
| 固定リンク
« ブローチ | トップページ | 撮影スタジオ設置!? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「怖い!」を克服!(2022.10.05)
- アトリエに戻りました!(2022.07.27)
- 夏越の祓い(2022.07.04)
- 6月です!(2022.06.01)
- コラム執筆させていただきました!(2022.03.10)
コメント