黒法師
急に冬らしくなりましたが、今日はまた元通り。。
あったかくて、良いお天気です。
掃除と洗濯、一気に片付けられたから、気持ちいい午後です~♪
うちでは、和洋折衷、いろいろなジャンルの植物を育てております。
みんな、元気に育っております!
その中に、多肉植物も何種類かいて、苦戦しております。。
多肉ちゃん、
大きく育てたいのですが、微妙な水のやり方をマスター出来てなくって、
いろいろダメにしているのです。。(涙)
背の高さ20センチほどの黒法師が、どうも元気がなくて、心配でして、、、
秋口あたりから段々、葉が黒から緑に変わって、やせ細っていきました。。
ずいぶん前に、黒法師の植え替えを、NHKの「趣味の園芸」で見た様な気がするんで、
曖昧な記憶を頼りに(危険!)、実践しました!実践!といっても、頭を切り落しただけ。。(汗)
頭は乾かして、根っこ側は、一回り大きなに鉢に植え替えました。
多分、当ってると思うけど、、、
曖昧でごめんね。。という気分。。(汗)
頭がなくなり、ビジュアル的にかわいそうな気がしたので、サンルームの特等席に移動。
ここは、冬でもあったかくて、植木がよく育つんです。
何日たっても、変化なく。失敗したのかなぁ。。とあきらめ半分でしたが、
今朝、洗濯物を干していたら、
茎の先にちっぽけな虫みたいなもの発見!!
よーく見てみたら、小さな、小さな新芽が2つ出ていました!
1ミリくらいの大きさ。
かわいい。。
仕事用のルーペで確認。
間違いなし!
←ルーペでのぞいた図
生きてて、よかった。。
頭部分、変化なし。。
お~い!頭。元気出して~!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「怖い!」を克服!(2022.10.05)
- アトリエに戻りました!(2022.07.27)
- 夏越の祓い(2022.07.04)
- 6月です!(2022.06.01)
- コラム執筆させていただきました!(2022.03.10)
コメント