« 月のピンブローチ | トップページ | 都島 再生の旅 »

夜桜見物

この一週間は、
大阪に仕入れに行ったり、制作したり、納品したり、
テレビで野球観戦したり、仏画に行ったり、、、
普段の生活を、普段通り過ごしました。

広島では、おかげ様でごちそうが続きまして、楽しませていただいたのですが、
粗食に慣れてしまった体はびっくりしてしまったようです。。
お腹がちょっぴり痛い毎日です。。(汗)
ごはんも自炊に戻り、お腹の回復を待つばかり。。(笑)
焼さんまと玄米とお味噌汁で幸せだったりします。。安上がりな女。。(笑)

今日は久々の仏画でした。
新しい作品に取り掛かりました。
獅子に乗った菩薩様が虚空を舞っている様子を描きます。
その周りでは、ザクロ唐草が勢いよく伸びあがり、たくさんの雲がたなびいています。
ザクロ唐草から菩薩さんや獅子が生まれ出ている様にも見えたりします。
一日かけて、虚空を群青に塗りました。

仏画が終わり、先輩たちと夜桜見物して帰ることに。

そうなのです!今日あたり、京都は桜が見ごろです。

道場近くの琵琶湖疏水に、立派な桜が何本もありまして、
今、8分咲きといった感じで、どの方向向いても、めちゃめちゃキレイ!
しかも、夜桜ということで、幻想的で、趣がありました!

「ブログの為に、写真を撮りたい!」と、先輩方に訴えまして、
ベストポジションまで、わざわざ連れてっていただき、撮影!

が、、、

うちに帰って、改めて写真をチェックしてみたら、
あんなにキレイだった桜が、恐怖写真に仕上がってました!(汗)
念のため(?)アップします。。
Photo Photo_2

桜でも、お月さまでも思うこと → 「実際に見た方が断然キレイ。。」

夜桜見物の後は、ベタ焼き食べて帰りました。

|

« 月のピンブローチ | トップページ | 都島 再生の旅 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夜桜見物:

« 月のピンブローチ | トップページ | 都島 再生の旅 »