« 『行動することが生きることである』 | トップページ | 「写し世は夢、夢こそまこと」の世界だ! »

ゴンドラの唄のように

催事終了後の一週間、廃人と化してしまったのですが、、、(笑)
この一週間で、少しずつ元気を取り戻しました!
テンション高い低いの振り幅が大きすぎて、中道ってものが全然なくって、ダメですねぇ~。。

まず、敬愛するオリジナルラヴの「好運のツアー」を堪能したのを契機に、
映画見たり、音楽聞いたり、仕事も再開、業務において、新たな勉強が始ったり
工房チリントゥさんのところで、急きょ紅型の型彫りをさせてもらったり、
昨日今日と、久々に仏画復帰。
創作意欲が、完全に戻ったぞ!

ではでは、オリジナルラヴこと、田島貴男さんの「好運のツアー」のレポを少しだけ、、、
ワクワクドキドキ感とゆるぎない安心感が同居するライブでした!
新旧バランス良い選曲に感動。。ライブではなかなか登場しない大好きな曲がオンパレードという感じで、感慨深かった。。(涙)
4人編成になったからでしょうか、貴男さんがギター演奏する割合が、今までより多い!
私にとっては、貴男ファン20周年記念のライブ。素晴らしくて、楽しいひと時でした!

最近の貴男ブログは、私の心に刺さる。。自分にも思い当たるからかな。。
思い入れのある個所は、コピーして部屋に貼っているんです。

特に思い入れのある文章は、
「人生には、家族や趣味などのつっかえ棒をたくさん持っているが、、」というつっかえ棒と歌と、
黒沢映画の「生きる」が登場するなぜ「好運のツアー」なのか

ライブから戻って、「生きる」を観て感動しました。
この映画は、主人公が、自分の死に直面して、生きることの意味を考え、
残された短い時間で、自分に出来ることを考え、行動に出ます。
そんな映画です。(説明が簡単すぎ?!)細かいところは映画を見てください!

この映画のもっとも印象的な場面で、大正浪漫な「ゴンドラの唄」が流れます。

命短し、恋せよ乙女
朱(あか)き唇 褪(あ)せぬ間に
熱き血潮の 冷えぬ間に
明日の月日は ないものを


いのち短し 恋せよ少女
いざ手をとりて 彼(か)の舟に
いざ燃ゆる頬を 君が頬に
ここには誰れも 来ぬものを


いのち短し 恋せよ少女
波に漂(ただよ)う 舟の様(よ)に
君が柔手(やわて)を 我が肩に
ここには人目も 無いものを


いのち短し 恋せよ少女
黒髪の色 褪せぬ間に
心のほのお 消えぬ間に
今日はふたたび 来ぬものを


良い歌詞だなぁ~。。
この世の無常を歌っているなぁ。今を精一杯生きよ。ということだなぁ。

好運な人生というのは、表面的な富や名声ではなくて、自分が心豊かに生きているかということなのだなぁ。
それは、日常にある小さな好運にたくさん気づく事でもあるなぁ。。

ゴンドラの唄を心に留めて生きたいなぁ。

私の人生も、たくさんのつっかえ棒で支えてもらっている。
36年間の人生のうちの20年、どんな状況でも、貴男さんの音楽がそばにあり、心の支えとなってくれました。
つっかえ棒となってくれてありがとう!遠~くから感謝!!

来週は、私のもう一本のつっかえ棒、横尾忠則氏の大ポスター展が始まるよっ!
こっちのつっかえ棒も、かなり強力です!

016
↑二大つっかえ棒!横尾さんと貴男さん。

さぁ、もうすぐ日食。今日から再出発よっっ!!!

|

« 『行動することが生きることである』 | トップページ | 「写し世は夢、夢こそまこと」の世界だ! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゴンドラの唄のように:

« 『行動することが生きることである』 | トップページ | 「写し世は夢、夢こそまこと」の世界だ! »