プリンセスと魔法のキス
なんだかんだ、ブツブツ言っていた個展のポスターが、今朝一番に届きました!
ちゃんとデータが届いていたんだね!!安心した。良かった~。。
これで、難関だったDM&ポスター作りが完了!制作に没頭します!
昨日のブログにも登場した、趣味が全く合わない親友Cちゃんですが、、、(怒られるわ。私・・・笑)その時、2人で映画の話になりました。
彼女が最近見たディズニー映画について、熱心な説明を受けたのでした。
「カエルが主人公で、王子さまとお姫さまがキスをして・・・・面白かった!」と、、、
「ふん、ふん」と、私はいつものように、軽く受け流すように(!)聞いていたのです。
その時、題名も覚えられなかった。。
こっちに戻ってきて、何気にレンタルショップに立ち寄り、「NEWコーナー」を、ボーっと眺めていたら、
パンッ!と、一つだけ目に入ってきたDVDがありました。
それが、まさに彼女の言っていた「プリンセスと魔法のキス」でした。
これは、「見なさい!」というお告げだわ!と、(笑)いつもと同様、即行、借りてみました。
グリム童話の『カエルの王子』が元になって作られたそうです。
夢の実現に向かって自分の手で人生を切り開く女性・ティアナ。
そんな彼女の前に、自分は王子で、呪いによって姿を変えられてしまったという一匹のカエルが現れ…。
詳しいことはこちら!http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id335255/
物語の舞台が、あこがれの聖地、ニューオリンズ!
ニューオリンズは、一番行ってみたい、あこがれの地なのです。
ニューオリンズを、じっくりリサーチして制作されたそうです。
アニメの詳しい事は分からないけど、、、
絵がとっても美しかったのです。色もキレイ。
現代アニメの様な、スピード感や立体感はありませんが(←少々苦手なのです。私)、
見ていて、ほっとするというか、心地よかったのです。
後から解説を聞いたら、この作品は、手描きで制作されたのだそうです。
現代的な技術を駆使して作られているのでしょうが、なんだか懐かしい映像。
街並みや音楽、カエルやミシシッピーアリゲーター、料理(ベニエやガンボスープ)、ブードゥーなどなど、、、
登場するものが、ニューオリンズ風味満点でした!
特に音楽がイイ。終始、ニューオリンズのジャズ!冒頭で、Dr,Johnが登場します!
ミュージカル風なので、字幕で見たほうが断然良かった!
物語も、白馬の王子が迎えに来るという、王道プリンセス物語ではなかったのが、
見やすかったのかな?
何よりも、主人公が、アフリカ系アメリカ人の女の子。
芯が強くて、キュートで頑張りやさん。素敵な女の子で、感情移入しやすかった!
「願いは努力しないと叶わない」、
「自分にとって、一番大切なものは何かを真剣に考えなさい」というメッセージが込められた、現代風プリンセス物語でした!
ボーナスの、制作者の解説がものすごく面白かった!
クリエーターさんの制作裏話(元ネタとか、苦労話とか、、)を聞くのが大っ好きなんです!
これも、お得感満点でした!
私のストライクゾーンど真ん中の映画を教えてくれた親友に感謝しなくては!
この映画は、今の私にとって応援歌の様で、心に響きました!
ありがとう!Cちゃん。。(^^)やっぱり、すごいね!ディズニー。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- Jステーション「広島建物探訪」(2017.11.08)
- テレビ撮影(2017.10.12)
- 映画「フリーダの遺品」(2015.11.17)
- 福山→尾道(2011.10.07)
コメント