ビョーク再来。
「暑いから引っ越しする!」とか言っていましたが、、、今日は寒かったです。。
寒さで、ものすごく早い時間に目が覚めました。。
目覚めも良く、元気満々だったので、薄暗がりの台所で、晩御飯を作りました。。
これで夜が楽です。
ミスティッククォーツで、こんなのを作りました。チョーカーです。
先日、朝起きて、突然、「ビョーク」と思い浮かびました。(汗)
めちゃめちゃ気になったので、アルバムを引き出しの奥から取り出して観賞。
寝起きでしたが、一瞬にして、ビョークワールドに惹き込まれました。。良かった。。
うちにあるビョークのアルバムは、2001年の「ヴェスパタイン」までしかありませんでした。
その後のビョークを知らないので、空白の10年。。
何気に「ヴェスパタイン」をチョイス。歌詞を眺めながら、じっくり聞いてみた。
当時の私は、サウンドばかり気になっていたのですが、
今は、歌詞が心に響いてくるのです。。
なんて素敵な言葉たちなのだろう。。。
「アンドゥ」から「ペイガンポエトリー」、そして「オーロラ」へ。
この美しい流れをどう説明したら良いか、私の頭では、ちょっと無理なのですが(汗)
表現がおかしいけども、、、、
「どこどこの宗教が・・・」とか関係なく、清々しい祝詞の様な(?)
古代の人々が、自然に対して歌を捧げ祈っていた頃の光景が思い浮かぶような(??)
やっぱり、良く解らなくなりました!!(笑)
本当に感動した時に、その気持ちを言葉にした時点で、うそになるようで嫌なんだ。。
すぐに、空白の10年を埋めるべく、アルバム「メダラ」と「ヴォルタ」を聞く。
「メダラ」は、楽器なし。コーラスなど、声だけで表現している作品。
「メダラ」が、うちに到着してから、ずっと聞いています。
個展のBGM、決定!
最近まで、エルビスの歌うゴスペルにしようと思っていたんだけど、急きょ変更(笑)
ジャンルは全然違いますが、エルビスの謙虚な歌声が、祝詞のように聞こえる作品なんだ。。大好きな作品です!
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 11月の不動院仏画教室からの貴男さん!(2021.11.14)
- 30th!(2021.06.14)
- 作品展&不動院コンサートのチラシが出来ました!(2020.11.16)
- 作品展&レクチャーコンサート(2020.09.12)
- BBEER with Jazz Manouche night!(2019.07.21)
「彫金・ジュエリー」カテゴリの記事
- 松かさのジュエリー (2024.06.26)
- 淡水パールジュエリー(2024.06.28)
- バルティックアンバーに魅せられる(2024.06.19)
- 「石はちいさな地球」(2024.06.17)
- HANA+コンポジションマジック ポップアップショップ(2023.07.15)
コメント