お好み焼きランチ
普段の制作の日々が戻ってきて、オーダー品が完成したり、12月の展示会の作品を作ったりしています。
ウェブショップにも、昨日から少しずつアップし始めました!ぜひ、ご覧ください。
http://hanaekatsuyama.ocnk.net/
制作の合い間に、家事も出来るので、このペースって、幸せだなぁ~。
たくさんの人とお会い出来るのは、とってもうれしいのですが、体に変な力が入ってしまいます。。(いつになっても慣れません~・・・汗)
やっぱり、制作している時の自分が、一番自然体ですが、ずーっとうちに閉じこもるので、寂しい気分になります。
外に出て行く量と、家で制作する量のバランスが崩れると、不健康になるので、
もっと、バランスを上手に取れるようになると良いなぁ~。
今日も制作の日。
お昼に、近所に住んでる友達がチャリンコ、キーキーいわせながら(笑)やってきて、
一緒にランチしました。お好み焼きを作ってあげるという約束を果たすために。。。(笑)
そういえば、彼女と旦那さんに初めて出会った日にも、広島風お好み焼きを食べたんだ!しかも、尾道で!連ドラ「てっぱん」みたいですねぇ~。
それから何年経ったのだろう。。10年以上前??
メニューは、お好み焼き、バジルとトマトのサラダ、レモネード。
サラダとレモネードには、家で育ったハーブをたっぷり。
レモネードには、国産レモンをたっぷり使ったため、ものすごく美味しく仕上がった!
4歳のママである友達は、ちびっこから手の離れる数時間に、ちょこっと遊びに来てくれたのです。
話題は・・・
育児の話、大変そうだけど、興味深い。人を育ててるようで、自分自身が育てられているという事を話してくれた。この世で最高のクリエイティブな仕事なんだよなぁ。育児って。
4歳といっても、立派な一人の人間なんだなぁ~(当たり前ですが!)と、しみじみ思ったのでした。(以前、本人さんに会った時にも、一人の日本男児と感じたのです)
そして・・・
最近、ようやく面白みを感じ始めたけど、いまだに、まともにつぶやけてないツイッターについて・・・(笑)
基礎用語の意味、画面の見方を教わる。初歩過ぎる。。(汗)
自分の事もろくにフォローしきれてないので、これからも、最少人数でやっていこう。。(汗)
そしてそして・・・整理整頓(身辺整理ともいう?)の話。
数年かけて、自分の中にため込んだものが、パンパンになりつつあるのを感じるので、
今、少しずつ整理して、新しい風が吹きこむ「隙間」を作りたいという気持ちになっているのです。
使わないもので、家の中が溢れかえってるのです。。(汗)
でも、不要だとわかってるものでも、手放すとなると、結構億劫になります。
とりあえず、身の周りの小物から始めるか・・・
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「怖い!」を克服!(2022.10.05)
- アトリエに戻りました!(2022.07.27)
- 夏越の祓い(2022.07.04)
- 6月です!(2022.06.01)
- コラム執筆させていただきました!(2022.03.10)
コメント
ついに「ご飯のおかずにお好み焼き」かと思いました(笑)それができたら、あなたも立派な関西人。
だったのですが……少し残念。でもこれで普通だと思います。はい……
投稿: なまず | 2010年10月22日 (金) 20時50分
広島魂で、お好み焼きを焼きました!(笑)
いつまでも、関西人になりきれず、スミマセン!!
投稿: HANA | 2010年10月27日 (水) 00時07分