« 秋の芸術鑑賞 | トップページ | ガーネット 胡蝶のリング »

花無心

Photo
ここのところ、ぼちぼちウェブショップを更新しています。http://hanaekatsuyama.ocnk.net/
今日はリング4点アップ致しました。!よろしければ、覗いてみてください。

今日、何気にテレビをみてたら、奈良にある元興寺が登場。
本堂横にある禅室が、11月30日まで公開されているというニュースでした。
禅室に置かれた何枚かの屏風に、目が留まりました。
その中の一枚に、「花無心」と勢いの良い墨字で書かれた屏風が、
ものすごく印象に残りました。

「花無心」を調べてみると・・・

「花無心招蝶」という、良寛さんの詩だそうです。
こんな詩です。

      花 無心にして 蝶を招き
     蝶 無心にして 花を尋ねる
     花 開く時 蝶来る
     蝶 来る時 花開く
     吾れもまた 人を知らず
     人もまた 吾れを知らず
     知らずして 帝の則に従う


花は無心で蝶を招き、蝶も無心で花を尋ねる。
花が開く時、蝶も来る。蝶が来る時、花も開く。
私も他人のことは知らない 他人も私を知らない。
知らず知らず、天地の法則にしたがっているのだ。

・・・みたいな感じでしょうか。

知らない者(物)同志がめぐり合う。めぐり合いの連続が、人生のような気もする。
最後の「帝の則に従う」というところで、ぐっと力がみなぎる。
宇宙には、普遍的な法則があって、その法則の中で、私たちは毎日右往左往。
宇宙に比べれば、人間なんて、ホントちっぽけな存在なんだなぁ。

ご縁の不思議さを感じられる、いい詩だなぁ。と、朝から、しみじみしました。
良寛さんに興味を持ちました!

先日、チリントゥさんのところで染めた紅型「つがいの蝶」。
ここでも、花と蝶がめぐり合ってるねぇ。

A

|

« 秋の芸術鑑賞 | トップページ | ガーネット 胡蝶のリング »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

彫金・ジュエリー」カテゴリの記事

コメント

「花無心」

知らずして 帝の則に従う

とても感動しました。
もやもやと色々な考えに囚われていてはいけないよ、と言われたような気がします。

時々、もやもやと考えてしまうんですよね。

いつも素敵な感動を頂いています。
ありがとうございます。


投稿: mari | 2010年10月30日 (土) 08時26分

mariさん、ありがとうございます。

私も、もやもやっと考えてしまいますが、
この詩を読んで、スキッとした気分になりました!

話は変わりますが・・・(笑)
今朝のニンジンジュースは、
レモンの変わりにグレープフルーツにしてみました!
ちょっぴり苦味があって、スキッとして
美味しかったです!

投稿: HANA | 2010年10月30日 (土) 10時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 花無心:

« 秋の芸術鑑賞 | トップページ | ガーネット 胡蝶のリング »