デトックス効果か?気分屋さんか?
この一週間は、仕事は普段通り出来たのですが、
まだ、イベントの疲れが残っていたのか、背中に、何とも言えない倦怠感を感じていました。
熟睡型の私にしては珍しく、眠りも浅いし、食事を作る気力が全く湧いてこず、ご飯を炊く事すら出来ませんでした。。
昨夜、どうにかこうにか重い腰を持ち上げ、
ご飯炊いて、出汁をとってお味噌汁作って、久々に普段のご飯を食べたら、
お腹に力が入ったような感じがしました。
粗食ですが、やっぱり、普段のご飯が一番安心するし、元気が出る!
食事って、大切なんだ。
元気が出たついでに、着付けの練習もしたりして、よりパワーアップ!
わたし、かなり気分屋さんっぽいですね。。(苦笑)
今日は、一日仏画でした。
目ざめは、すこぶる悪い方ですが・・・早朝から、しゃっきり目が覚めました。
今年は、仕事のペースが変わり、なかなか仏画に通えず、絵の完成が遅れています。。
今日は、朝から夕方まで、絵の背景に、緑がかった群青色の岩絵の具をひたすら塗りました。
塗っては乾かし、塗っては乾かし…
絵具のムラが無くなるまで、何度も何度も、根気よく繰り返します。
岩絵の具を塗り終えると、全体的に、ぐっと引き締まった感じがしました。
この絵が完成したら、額縁に装飾出来たらと思っているのです。。
今日は、ちょっと体力に自信がなかったのですが、
作業が進むにつれて、だんだん元気になりました(笑)
何だか、先輩のハッピーなお知らせも飛び出したりして・・・(^^)
終わって、うちに到着した頃には、完全に回復して、元の自分に戻っていました。。
私は、少々頭が痛くても、彫金の作業をすると、ピッタリ頭痛が治ったりするのですが、
仏画にも、体の疲れを吹っ飛ばす効果というか、デトックス作用があるのでは??と思ったのでした!
もしくは、好きな事をしていると機嫌の良い、ただの気分屋さんなのかっ?!(笑)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「怖い!」を克服!(2022.10.05)
- アトリエに戻りました!(2022.07.27)
- 夏越の祓い(2022.07.04)
- 6月です!(2022.06.01)
- コラム執筆させていただきました!(2022.03.10)
コメント