久々の弘法市
昨日は、仏画教室の備品を追加しておこうと、京都へ出かけました。
21日は、東寺で弘法市が開催されているので、お参りに立ち寄りました。
本尊のお薬師さんと御影堂のお参りを済ませ、恒例行事へ・・・
おばあちゃんの焼いてくれるタイ焼きを食べる事が、弘法さんの恒例行事なのです。
しかし!
朝から雨だったので、出展されてないだろうなぁ。。と、半分諦めていました。。
しかし!!
タイ焼き屋のおばあちゃんは、いつも通りテキパキとタイ焼きを焼いておられました。
良かった。。
合い間に、言葉少なに笑顔を見せてくれる。これが、私の安らぎでもあり。。
今日も、もちろん笑顔(^^)
生地薄めでカリカリ。中のあんこはトロリ。甘さ控えめで、素朴なタイ焼きなんです。
一生現役。タイ焼きと同じ様に滋味深い笑顔。
こんなおばあちゃんに、私はなりたいと思う。。
長年、この時期は、ひどい花粉症になるので憂鬱です。
それに、今年の花粉飛散量は昨年10倍とのこと。。(汗)
でも今年は、ちっとも花粉症にならないのです。。そういえば、昨年も軽かった気がします。
京都に来てから、昭和の香り漂ってきそうな、粗食生活を送っているので、
以前より、体調がものすごく良くなったのですが、花粉症が治る事ってあるのでしょうか??
今、来週の仏画教室で、参加される方々にお配りするプリント類を作っております!
テキストに使われてる仏さまの事を再度調べたりしています。
大学に入って、仏画に初めて触れた時の自分を思い出しながら・・・
それにしても・・・
プリンターの調子がおかしすぎるわっ!!(汗)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「怖い!」を克服!(2022.10.05)
- アトリエに戻りました!(2022.07.27)
- 夏越の祓い(2022.07.04)
- 6月です!(2022.06.01)
- コラム執筆させていただきました!(2022.03.10)
コメント