« GWのイベント告知 | トップページ | モルダバイト 菩提樹の帯留 »

梅田→京都

今日は、午前中から梅田へ。ちょうどよいお天気。清々しかった!
大阪駅に降り立つと、想像通りの大賑わい。

お友達と待ち合わせして、さっそく、阪急さんの母の日イベント会場へ。

「花と蝶」同じテーマですが、様々な表現方法があるのだなぁ。。と感心しました。
HANAのジュエリーも、キレイにディスプレイして頂いておりました!
今回、出展者のお一人である、北海道・ニセコ和菓子工房・松風さんの、
花と蝶の形をした干菓子をお土産に買って帰りました。
口の中に入れるとトロっとする不思議食感で上品な甘さで、おすすめです!
イベントは8日の日曜日まで。是非ぜひ!

普段、オープンしたてのお店とセール中のお店は敬遠しがちな私ですが、、、
念のため(?)昨日、オープンしたルクアと伊勢丹に行ってみました。
なんという人の多さ!でも、意外に歩きやすかった。

午後から、京都へ。
烏丸周辺は、ひと気が少なく、「休日の昼下がり」といった空気が流れていていました。
昨日お知らせした、紅型工房チリントゥさんの個展にお邪魔しました。
「アンティーク時計」がモチーフとなった柄が、キュートで斬新でした~。
そして、着物でも洋服でもいける日傘が素敵でした。

いつだったか、チリントゥさんと、今日ご一緒したお友達と私三人は、
一日に3回も、いろんな場所で(芦屋やら大阪やらで)鉢合わせするということがありました。見事なタイミングで!

たまーに、説明がつけ難い、不思議な「鉢合わせ」ってあります。
そんな鉢合わせを、「たまたまだよ」とあっさり見過ごしてしまうか、
「繋がっているなぁ。。」と大事に思うか、二通りあるような気がします。
私たちは後者のタイプでした。

今日、3人でおしゃべりしていたら、そんなことを思い出して、
「何だか繋がってるなぁ~(笑)」と、再びほっこりとしました。

ギャラリーを後にし、京都の町並みを散策。
姉小路御幸町の、総本家河道屋さんの「蕎麦ほうる」を買う。

蕎麦ほうる=蕎麦ぼうろ
201105052147000
素朴でかわいい包み紙。

京都に来て、蕎麦ぼうろのイメージが激変!
玉子の味がして、サクッと柔らかく、スーッと溶ける。
甘味も少なめ。
河道屋さんの蕎麦ほうる、美味しいですが、店構えもとても渋くて、素敵ですよ!

201105052159001

|

« GWのイベント告知 | トップページ | モルダバイト 菩提樹の帯留 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 梅田→京都:

« GWのイベント告知 | トップページ | モルダバイト 菩提樹の帯留 »