ターニングポイント!
ニューアトリエに移ってから、作品を大小含め30個作るという目標を立てました。
本日、目標達成!!
この半年で縮こまってしまった心と体が解放されたような、爽快感あり!
思いっきモノが作れることは、体のためにも良いみたいです!
広島の夏、暑いですが。。すこぶる快調!ありがたいことです。。
そうそう、この前、荷物の整理をしていたら、段ボールからこんなのが出てきました。
私の人生のターニングポイントになった絵です。
この絵は、約10年前に横尾忠則さんの一日絵画教室(模写)に参加した際、描いたもの。
私が20代のころ追い求めていた、メキシコの画家フリーダカーロ。
当時の私は、彼女が好きすぎて、メキシコまで行ったほど。(今はピンと来ず。。汗)
その時に、フリーダの家で買って帰った絵ハガキを模写。
私は幼いころから絵を描くのが大好きで、将来は絵描きになりたいと思っていました。。
しかし、現実は厳しい。。(苦笑)
絵画教室の先生、某美術系大学の教授、いろいろな方に絵を見てもらいましたが、
どこに行っても、「絵のセンスがない。」「モノの見方を変えなさい。」とコテンパンに非難され、最終的には、20歳で絵を描くことを封印することにしました。
しかし、この絵は、横尾さんに会いたい一心で、10年ぶりに筆をとり、
全身全霊で描きました。
その時に、自分が絵を描くことが好きだったことを、
脳ではなく、体が思い出したような気がしました。
教室当日、たくさんの参加者の中から、横尾さんは私の絵を選んでくださり、
絵を眺めながら、「あなたは、ものを見る目がありますね。」とご感想をいただきました。
かたくなな心が解放された瞬間。
その数年後、仏画と出会い、再び絵筆をとりました。まさかまさかという感じ、
そんな私も、仏画教室をさせてもらうようになりました。
まだまだ始まったばかりで、何もわかりませんが、
生徒さんに対して、「センスありません」とか、「ものを見る目を変えなさい」とか、
言い放つことって、一生ないだろうなぁ。
技術向上も大切なことだと思いますが、もっと大切なことがあるのではないかと思います。
内面というか、心というか。
今日のカープの試合もアトリエでラジオ観戦。
しかし、9回表で、居てもたってもいられなくなり、猛スピードで実家に帰り、テレビで観戦。
11回裏、嶋のサヨナラヒット!カープ勝利!素晴らしい勝ち方!
私もだんだん忙しくなってきましたが、今日のカープの頑張りを見ていたら、
なんだか、自分も頑張れそうな気になりました!!!
| 固定リンク
「彫金・ジュエリー」カテゴリの記事
- 松かさのジュエリー (2024.06.26)
- 淡水パールジュエリー(2024.06.28)
- バルティックアンバーに魅せられる(2024.06.19)
- 「石はちいさな地球」(2024.06.17)
- HANA+コンポジションマジック ポップアップショップ(2023.07.15)
コメント
横尾さんからの直々の言葉、心強いですね。絵に込められた思いが届いたのではないでしょうか。嬉しいですね!
「センスない」だなんて、一人の主観的意見はあまり頼りになりませんね。技術は誰でもやっているうちについてくるものかもだけれど、心の内側のものはその人にしかない特別なもの。大事ですよね、そういう部分って。
投稿: Noriko | 2011年8月 3日 (水) 21時13分
あの絵は、教室前日に「何かの絵を模写してくるように」と、横尾さんから宿題が出され、
家で描きました。
当日は、描く対象は見ずに描いてみるという課題が出されました。
一度描いたものは、体が覚えているという事を体験する授業でした。
自分の体を一度通ったものは、詳細までインプットされているものだなぁ。。と、
仏画や彫金をやっていて感じます!
投稿: HANA | 2011年8月 4日 (木) 00時38分