« 侵入者が気になって・・・ | トップページ | 新月ですねぇ。 »

京都大阪の旅

先週末は、京都の大覚寺で仏画導場の展覧会が開かれました。
私は、家族とともに早朝、車で京都に向かいました。
高速道路では、自衛隊のトラックが列をなして、たくさん走っていました。
熊野に向かっているのかなぁ。と思いつつ、トラックを眺めていました。。

搬出一時間前に、何とか大覚寺に到着。。間に合って良かった!

今回感じたことですが、先輩方の作品と一緒に並べて展示させてもらうと、
今まで、気付いていなかったことに、いろいろ気付かされました。。

搬出を済ませ、大覚寺を後にしました。家族とは出町柳でお別れし、車を降りる。
今度は、京阪電車で大阪へ。
大阪での目的の一つである、彫金作家の平川文江さんの個展にお邪魔しました!http://www.14thmoon.com/blog/c/centennial.cgi
平川文江ジュエリー展
9月25日(日)~10月4日(火) 休廊日10月2日(日)
12:30~19:00(日・土・最終日12:30~17:00)

平川さんの作品は、すっきりとした、ミニマルアートのようなジュエリーです。
建築的な香りもしてきます。作りも非常に美しいです。

私のデコラティブな作品とは正反対のイメージです。
そして、私はほとんど即興的に作りますが、
平川さんは、はじめにしっかり設計されてから作られているとのことで正反対。
違いがあるからこそ、刺激があって、学ぶことがたくさんありました。

平川さんの人柄も大好きで、久々にお会いできてうれしかったです!
初日にお邪魔したので、お客様もいらっしゃっていたので、早めにお暇しましたが、もっともっとおしゃべりしたい人です。。

仏画だけでなく、ジュエリーでも言えることですが、
自分以外の人の作品と一緒に展示してもらうことも大事なことだなぁ。。と思いました!
本当に刺激になりますね!

大阪の晩は、知人に美味しいお魚を食べにつれていってもらい、
時間を忘れて、たくさんおしゃべりして、久々にお酒も飲みました。
気付いたら、次の日になるところでした。。

次の日は、朝から心斎橋でジュエリーの仕入れ。工具を購入。
仕入も早々と終わってしまったので、大好きな南森町の天牛書店さんに立ち寄り
鶴見和子さんの南方熊楠に関するエッセーと、宮澤賢治に関する本を見つけました!
そして、以前いただきもので、とっても美味しかった薫々堂のかぼちゃ饅頭もお土産に買いました。
201109251645000

新幹線に乗って、鶴見さんの南方熊楠エッセーを読みつつ、
天災で森が破壊されてしまった熊野を、どこかで熊楠さんは眺めているのだろうか。。と、熊野のことを思ったりしました。。

|

« 侵入者が気になって・・・ | トップページ | 新月ですねぇ。 »

イベント・展示会」カテゴリの記事

コメント

HANAさん、先日は個展に来てくれてありがとう!
本日無事終了しました。今、疲労感と満足感でいっぱいです。
今度はHANAさんが個展ですね。行きますよ〜
がんばってね〜!

投稿: ひらかわ | 2011年10月 5日 (水) 01時51分

ひらかわさん、個展お疲れさまでした!
久々にお会いできて、嬉しかったです~。
お疲れだと思いますので、ゆっくり休んでくださいませ。。
そして12月は、また一緒にがんばろーっ!

その前に10月お会いできること楽しみにしております!

投稿: HANA | 2011年10月 5日 (水) 13時16分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京都大阪の旅:

« 侵入者が気になって・・・ | トップページ | 新月ですねぇ。 »