久々の額縁装飾
広島は、雨降りそうで降らないような・・・不安定なお天気でした。
明日から、また台風。
紀伊半島の土砂ダムが・・・心配です。。
この三連休はアトリエにこもり、制作。
個展に向けて、久々の額縁装飾の制作に励んでおりました。
今日は、額縁の最終追い込みをしておりました。
先ほどようやく完成して(たぶん・・・汗)、うちに戻ってきました!
夏の個展以降、少しずつ法華経を読んでおりまして、
その影響があり、宮澤賢治を再び読み始めました。
童話にしても詩にしても、その風景を想像しながら読むことが出来る。
天体や、夜空が登場する作品が多いから、濃い群青色の夜空が浮かんでくることが多い。
『春と修羅』の中の「生徒諸君に寄せる」を読んでいて、気になった部分。
「正しく強く生きるとは 銀河系を自らの中に意識して これに応じて行くことである。」
「新たな詩人よ 嵐から雲から光から 新たな透明なエネルギーを得て 人と地球にとるべき形を暗示せよ」
この二つを読んで、人間は広大な宇宙の法則にしたがって生きていることを再確認。
自由に生きているようでいて、宇宙の法則にとりこまれて生きている。
人間がなんぼ足掻いても、自然には勝てっこないんだ。
人間は宇宙の一部ということを、謙虚に受け止めて生きていこう。
と、いうことで、「天」「天体」「夜空」「循環」「再生」がキーワードとなり、
鍛金と七宝と、ロウ着け・・・、いろいろな技法を使って額縁を作りました!
朝から夕方まで、金槌をトントン打ちまくりましたので、背中が妙に痛いです。(笑)
三連休の一日、兄家族が遊びにきてくれました。
夏の個展の時に姪がたこ焼きを作ってくれたので、お返しにお好み焼きを焼くことにしました。
姪は広島のお好み焼きを焼くのは初めての体験だったようですが、
初めてとは思えないほど、すじが良かった。ほとんど姪が焼いてくれました。
この最後の一枚は、私が焼きました!
お好み焼いて、ワイワイ。散歩行って、ワイワイ。カープ見て、ワイワイ。
ワイワイ、ワイワイ、楽しい一日でした!
うちのカープ坊や!
冬用にカープユニ購入。
ユロは赤が似合うね!結構、気に入って着てくれるのです。
| 固定リンク
「彫金・ジュエリー」カテゴリの記事
- 松かさのジュエリー (2024.06.26)
- 淡水パールジュエリー(2024.06.28)
- バルティックアンバーに魅せられる(2024.06.19)
- 「石はちいさな地球」(2024.06.17)
- HANA+コンポジションマジック ポップアップショップ(2023.07.15)
コメント