福山→尾道
今日は、昨日のフラフープで、上半身が筋肉痛になりました。。
重いからだを動かしつつ、福山にある広島県立歴史博物館で開催されている「清水寺展」を見てきました。
京都に住んでいた時は、観音巡礼でお参りに行ったり、夜間拝観に行ったりはしましたが、
仏像などを拝見したことがありません。。
今回、ご本尊の御前立「十一面千手観世音菩薩立像」や、奥の院のご本尊「三面千手観音」など、たくさんの仏像をゆっくり眺めることが出来ました。
その後、ふくやま書道美術館で開催されている「良寛展」に行きました。
良寛さんは、以前から気になってはいるものの、勉強するまでにはいたっておりません。。
良寛さんの詩歌や、法華経をたたえる文章や、『論語』などの写しなど、
たくさんの直筆の書が展示されていました。
私は、書について全く知識がありませんが、良寛さんの字は、見ていて優しい気持ちになれました。
今回、清水寺展を見るために福山に訪れたつもりでしたが、
どうも、こちらの展示会を見ることが目的だったように思えました。
私の主観ですが・・・
良寛さんの字から、「どうだ!参ったか!」というような気持ちや、
人からの評価を期待するようなものを感じられませんでした。
展覧会に展示するから書いているという感覚ではないのだと思いました。
良寛さんにとって、「詩を作ること」、「字を書くこと」が、そのまま人生であるように思えました。
うらやましいなぁ。とも感じました。
うちに戻り、さっそく良寛さん関連本を読むことに。
吉本隆明の『良寛』。
福山を後にし、尾道で途中下車。
久々に、からさわさんのたまご最中(140円)を食べる。
モナカの皮が、ぱりっぱり!中のタマゴアイスは、さっぱりしていて、あまり甘くなくて食べやすい。おいしかったなぁ。。
向島との連絡船の船着き場のあたりを歩くと、気持ちいいですね!
見慣れた景色ですが、やっぱりいいもんですね。
今日は、時間がなかったので、山側には行けませんでしたので、またゆっくりと。。
うちに戻ると、昨日注文した、組み立て式フラフープが届いていた!
トリコロールが素敵!
大阪に出張する際、ホテルでも出来そうな気がする。。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- Jステーション「広島建物探訪」(2017.11.08)
- テレビ撮影(2017.10.12)
- 映画「フリーダの遺品」(2015.11.17)
- 福山→尾道(2011.10.07)
コメント