エネルギーチャージ
桜の花はすっかり散り、初夏の気配さえ感じられるほど、暖かくなりました!
HANA農園の植物たちも、最近急に元気よく育ち始めました。
HANA農園、あっという間に種類が増えております。食べられるものが大半です。
農園は、作業台の横にあり、作業の合間に、植物をちょこっと眺めたり、さわさわっと触ると、心がすっきりして、良い気分転換になっています。
ちょっと目を離してる合間に、それぞれが大きく成長してるので、自分の目を疑ってしまいます。
植物の生命力には、人の心を癒す力があることを実感してます。
本日は、そんなHANA農園の植物を、ちょこっとご紹介いたします!
バジルは種から育てています。双葉から、次の葉がなかなか出てこなかったのですが、
やっと次の葉が出始めました!
まだまだ食べるわけにはいきませんが、やっとバジルらしさ(?)を醸し出しました。。
HANAのジュエリー定番モチーフである、蓮とインドボダイジュを、今年は実際に育ててみることにしました!
蓮は、以前、琵琶湖の蓮を見に行った際に、お土産に買って帰った種を育ててみることにしました。
種のお尻をやすりで削って、水につけて、一週間ばかり経ったでしょうか。今日、若い芽が顔を出しておりました!
何度も失敗している蓮ですが…今年は、慎重に慎重に育てたいと思っております。。(汗)
インドボダイジュも種から育てております。
1ミリ弱の種を撒いてから一週間くらい経ちました。
こちらも今日、ようやく一ミリばかりの小さな芽を出しました!ルーペがないと見えないくらいですが。。(笑)
この調子でいくと、可愛らしいハート型の葉が見られるのは、遠い先のような気がします。。
愛すべき、ジュエリーのモチーフを、実際に育ててみることが夢です。
イチゴも、ようやく一粒だけ(笑)、食べごろに近づいてきました。あと一息。。
大家さん曰く、一つのプランターに植えるイチゴの数が多いとのこと。。
欲張り過ぎました。。(笑)
ベビーリーフや三つ葉、クレソン、パセリは、毎日、お昼ご飯のサラダとなり頂いております!
植物を育てることは、私にとってエネルギーチャージになっている!
| 固定リンク
« 契丹に魅せられて… | トップページ | 清盛展 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「怖い!」を克服!(2022.10.05)
- アトリエに戻りました!(2022.07.27)
- 夏越の祓い(2022.07.04)
- 6月です!(2022.06.01)
- コラム執筆させていただきました!(2022.03.10)
コメント