ピザ作り→FF
今日は、兄家族がやってきたので、お昼ご飯にピザを焼くことにしました。
朝からアトリエに行き、ピザ生地を作り、HANA農園のバジルを収穫。
発酵した生地を持って、家に戻り、具を準備。
兄家族がやってきたので、生地の伸ばしと、具の盛り付けは、姪と甥にお任せしました。
上手に、チーズ大盛りピザが出来上がってきました!あとは焼くだけ。
ピザが焼ける間、姪がサラダの盛り付け、私はジャーマンポテトを作りました。
オーブンで230度20分。こんな感じで焼き上がりました!
形は、ちょっとイビツかもしれませんが・・・
パンに近い生地と具だくさんなところが、とても美味しかったです!
お腹がいっぱいになり、フラワーフェスティバルに行くことになりました。
フラワーフェスティバル…
広島のゴールデンウィークの恒例行事。
♪花が輪になる~~。輪~が花になる~♪
広島人なら、フラワーのテーマ曲のサビを、歌えない人がいないと言っても過言ではないほど恒例行事です。。(言い過ぎ?)
子供の頃は、パレードに参加したり、お祭りを見に行ったり、毎年、楽しみにしていたのですが、大人になって、仕事をするようになってからは、平和大通りが通行止めになって、出勤が大変だったので、一時期、フラワーを疎ましく思った事もありました。。(笑)
愛憎紙一重のFFですが…(笑)
「また、フラワーの季節かぁ~」と、どこかで、フラワーのことを気にしている所がある。(笑)
平和大通りの端から端まで、様々な団体が、花車に先導されパレードします。
盆踊り風、鼓笛隊や、バトントワラー、ただただ歩く団体。パレードの形は様々。
最近は、よさこいの人気が高いみたいです。
これが花車。ディズニーバージョン。
パレードに慣れているからか、他のチームと比べて、完成度が高く、華がありました。
ミス・フラワーの花車。
the 広島!カープ花車。
スラィリーも大活躍。。
歩道は、人ごみでごった返すので、気疲れするのですが、
久々に、フラワーの空気を吸って、懐かしい気分になりました!
なんだか楽しかったなぁ~。
フラワーフェスティバルから戻り、姪と甥を連れて実家近くの土手でシャボン玉したり、しろつめ草で花輪を編んだりして、夕方まで過ごしました。
子供たちが必死でシャボン玉を作ったり、真剣に花を編んだり・・・
子供の行動は、いつも一生懸命。見ていて、気持ちがいいものですね。(^^)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「怖い!」を克服!(2022.10.05)
- アトリエに戻りました!(2022.07.27)
- 夏越の祓い(2022.07.04)
- 6月です!(2022.06.01)
- コラム執筆させていただきました!(2022.03.10)
コメント