三条
あっという間に7月中盤。。時の流れが早すぎます。。
大騒ぎの6月を何とかやり遂げたと思ったら、
7月に入った途端、体調を崩しまして、気管支炎で咳が止まりません。。
治る気配はないのですが、体は何とか動くので、個展の準備をしつつ、
宮島のぎゃらりぃ宮郷さんにDMを渡しに行ったり、京都に仏画の稽古に出かけたりしています。
いつもブログを読んでくださる方が、私が体調を崩しているのではないかと、心配してくださっていると風の便りで聞きました。さすがです!
いつも敏感に察して、心配してくださるので感謝です。ありがとうございます。
不動院での仏画教室が今週末に迫っているので、プリントの準備をしています。
ひと踏ん張りです!
今週は、久々に京都に行って、がっちり2日間、集中して仏画を描いてきました!
咳が心配でしたが、何とか無事に帰ってこれました。。
長谷寺観音さんの衣に色を何色にするか、長いこと迷っていたのですが、
やっと決まりました。。
普段はコンタクトレンズなのですが、試しにメガネをかけて描いてみたら、描き終えた後の体調の異変も、今回は軽かったような気がします。良かった。。
京都を離れて、ちょうど一年経ちました!早い!!
今回は三条河原町に宿をとったのです。三条という場所にこだわって。。
京都で生活していた時は、京阪三条を起点に活動していたので、思い出深い街です。
前回までは、場所にはこだわらず、地下鉄沿線の一番安い宿を選んでいたので、
ホテル周辺を歩いても、「京都に帰ってきたぞー!」っていう気分にはならなかったのです。。愛情を感じなかった。。
でも今回は、ものすごーく懐かしく感じて、三条の街並みが、自分の身にしっくりときました。。
河原町のBALのジュンク堂で本を読んだり、MUJIのカフェで晩御飯。
小脇を抜けて、Dr.Martinショップを横目で眺める。。
三条通りに出て、ぶらぶら。タンタンショップで衝動買い(笑)締めは、六曜社でコーヒー。
これらは、一年前まで、自分の日常だったんだなぁ。。
なにか目新しいものがあるわけではないのですが、心が喜んでいるのがわかるんだ。
これからは、三条で宿泊しよう!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「怖い!」を克服!(2022.10.05)
- アトリエに戻りました!(2022.07.27)
- 夏越の祓い(2022.07.04)
- 6月です!(2022.06.01)
- コラム執筆させていただきました!(2022.03.10)
コメント