初華道
そして、今月から華道のお稽古に参加させていただくことになりました。
私と華道。笑っちゃいますが・・・これも、恐ろしくナイスタイミングだったのです!
先月の大阪個展の際、友達の作家さんとのお話で、
「立体構成」のセンス向上には、お花を生けると良いのではないかという結論に至りました。。(笑)
すると…しばらくすると、仏画導場から、今月より華道のお稽古が始まりますとご連絡をいただきました!!
なんというタイミングなんだ!私は興奮して、すぐに参加を希望しました。
寒桜、苔つつじ、イリス、スプレー菊。
握力は半端なくあるので、木の枝は一気に切れた以外はチンプンカンプンです。
よくわからない写真ですが、、、
人生初作品!(ほとんど先生に…)
花の位置や向きを、ちょこっと変えるだけで、全体像が一気に変わるのですね。
先生に手取り足取りで生けました。ものすごく楽しかったです!
書道に続き、華道。この秋は、和を体感している。
ゆっくりペースで、お勉強します。
| 固定リンク
「仏画」カテゴリの記事
- 2023年第一回目の仏画教室(2023.01.16)
- 謹賀新年(2023.01.02)
- 9月の中国新聞クレド教室(2022.09.08)
- 8月の不動院仏画教室(2022.08.16)
- 8月の中国新聞文化センター仏画教室(2022.08.04)
コメント