大正ロマン昭和モダン
先日、山口県立美術館で開催中の「大正ロマン昭和モダン展~竹久夢二とその時代~」を見に行ってきました。http://www.yma-p.jp/index.html
以前から、気になっていた展覧会でしたので、楽しみにしておりました。。
竹久夢二の美人画を中心として、その時代に活躍した画家の作品が展示されていました。
純粋な絵画も多数ありましたが、大半は、本の装丁画や、着物小物やレターセットなどのグッズのデザイン画など、グラフィックデザインやイラストレーションの先駆けというべき作品が沢山展示されていました。
江戸時代の浮世絵なども、大衆に向けて発信されていたと思うのですが、
そのパワーが、もっともっと大きく、色濃くなっていく過程が、よく見えました。
日本画の女性像も素晴らしかったです。。
繊細で柔らかな、女性の肌の輪郭線をよーくみると、
とても繊細で柔らかいばかりでなく、一本一本、芯の通ったしっかりした線をしていました。
これは、難しい。。力強い線は描きやすいけど、柔らかかつしっかりした線は難しい。。
急に、うちに戻って、線描きの練習をしなくては!!と思ったのでした。。(汗)
美術館を出て、山口中央商店街へ。
FRANKさんという、かわいいカフェを見つけたので、立ち寄りました。
スイートポテトのセットを注文。あっさり、優しい味がして美味しかったです!また行きたいお店です。
そして、週明けから作業再開。
年末は京都行きが残っていますが、それ以外は、人に会う時間を大切にしたりして、ちょっとゆっくりペースで制作していきたいと思っています。
そうしていると、アトリエにぼちぼちと来客あり。
大家さんとお孫さん(推定3歳男児)が、アトリエまでアツアツ焼きいもを持ってきてくれました!お孫さん可愛いのです。。
大家さんの焼き芋は、ほくほくで、甘い蜜がしみ出て、とても美味しいです。。
晩になると、仕事を終えた友達がアトリエに寄ってくれ、お手伝いしてくれました。
以前から、アトリエを案内する地図が作りたかったのですが、pc音痴の私では、埒が明かないので。。(汗)
昨晩、あっという間に地図が完成しました!さすがです。。早速、ピラティスのチラシに地図を使わせてもらいます!!
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- ヒロシマクラフツマンズセッション始まりました!!(2022.05.15)
- 茶道(2021.12.24)
- シーブルーカルセドニーのペンダント「アカエイ」(2021.02.25)
- 作品展&不動院コンサートのチラシが出来ました!(2020.11.16)
- 作品展&レクチャーコンサート(2020.09.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「怖い!」を克服!(2022.10.05)
- アトリエに戻りました!(2022.07.27)
- 夏越の祓い(2022.07.04)
- 6月です!(2022.06.01)
- コラム執筆させていただきました!(2022.03.10)
コメント