Lesson Days!
この三連休は、良いお天気が続きましたが、いかがお過ごしでしたか?
私は、不動院仏画教室や月一ピラティスレッスンを開催させていただきました!
まずは、不動院仏画教室ですが、いつもと違うお部屋での開催となりました。
といっても、隣の庫裏に移っただけなのですが…
お部屋に入ると、祭壇があり、十一面観音さんが祀られて、香が焚かれていました。
描く前後に、手を合わせる場所があることは、仏画を描くのに良い空間だなぁと思いました。
教室内の空気もさわやかで、明るかったです。
十一面観音さんに見守られた一日。皆さん、最後まで集中力が途切れることなく描かれました。
来月の教室で、三年目に突入します!びっくりですね。。
2年続いたのも、不動院の皆さまや、受講者の方々に、温かく見守って頂いているからなのです。
昨年までは、展示会が集中してバタバタしましたので、
今年は、教室を充実するべく、もっと勉強したいと思っております!
そして・・・お茶タイムの紙コップから、そろそろ卒業したい!(今探している途中。。)
そして最終日は、私のアトリエで、梶田さんの月一ピラティスレッスンでした。
まだ三回目ですが、週末ののんびりした空気の中でのレッスンが定番となりそうです。
今回の参加人数は、初参加者3名、リピートの方2名。そして、梶田さんと私。少し増えました!
フロアーでレッスンが進んでいる間、私は絵を描いていました。
レッスンが終わると、お茶でお接待。とても和やかで、それぞれのお話が融合して、
今度、みんなで遠足(文化的です!)しましょうということになりました!(笑)
実は、この雰囲気が理想なのです!
宣伝や告知に力を入れて、集客するのではなく、
私自身は日々制作をしていて(集中するので、お構い出来ませんが…)、空いたフロアーに、気軽に人が集まってもらえる雰囲気が良いなぁ。。と思うのです。
何気に人が集まってきて、お話したり、勉強したり、たまには仏さんを眺めてもらったり・・・
こうゆう雰囲気って、昔ながらのお寺みたいだなぁ。。
それにしても、充実した3日間でした!
仏画教室、ピラティスレッスンにご参加してくださった皆さま、
連休にも関わらず、お時間を作って集まってくださり、本当にありがとうございました!
来週の18日月曜日は、中国新聞文化センター特別講習会です。こちらも頑張ろう!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「怖い!」を克服!(2022.10.05)
- アトリエに戻りました!(2022.07.27)
- 夏越の祓い(2022.07.04)
- 6月です!(2022.06.01)
- コラム執筆させていただきました!(2022.03.10)
「仏画」カテゴリの記事
- 地元盛り上げ隊で、江波散策。(2023.02.16)
- 2月の不動院仏画教室(2023.02.13)
- 2月のアトリエ仏画教室(2023.02.09)
- 2023年第一回目の仏画教室(2023.01.16)
- 謹賀新年(2023.01.02)
「イベント・展示会」カテゴリの記事
- 「石はちいさな地球」(2024.06.17)
- HANA+コンポジションマジック ポップアップショップ(2023.07.15)
- 4月のイベントⅮⅯが完成しました!(2023.03.21)
- 地元盛り上げ隊で、江波散策。(2023.02.16)
- HANA 2023EXHIBITION [SILVER + GLASS]終了いたしました!(2023.01.11)
コメント