原点回帰だったわ!
昨日は、神戸へ行ってまいりました。
早朝4時に出発したので、美しい朝日を見ることが出来ました!
朝日に当たると、その日一日、いつもよりパワーアップするような気がするのです。。
今回の目的は、神戸国際宝飾展でのジュエリー材料の仕入れでした。
今回、開場前に到着し、開会式の真っ只中で、生バンドの演奏が大音量で流れていました。
宝飾展だけあり、華やかな空気感で溢れています。世界の富豪の様な方々が数十名、雛段に並ばれテープカット!
以前は、もっと華やかな雰囲気でしたが、年々、落ち着いた(?)雰囲気になってきました。数年に一度、早く到着して、開会式に間に合ってしまうと(?)、
非日常の世界がオンパレードで、毎回、いろんな意味で(笑)びっくりしてしまうのです。。
おかげ様で、眠気が一気に吹っ飛びまして、仕入れに気合いが入りました!(笑)
ルースを中心に、ディスプレイ用品や工具など、ごった返しの中、冷静な目で吟味してきました!いろいろ仕入れてきましたよ。
彫金を初めてから毎年参加していおり、毎回、空気感に馴染めず疲れて帰ります。。(笑)
でも、ここが初心を思い出せる、原点の場所なのです。
その後、王子公園へ向かいました。
横尾忠則現代美術館の、「ワード イン アート 字はえのごとく、絵は字のごとく展」を見てきました。
展覧会を見ることと、こちらで働いている友達に会えることが、今回の楽しみでした!
美術館がオープンして、2つ目の展覧会。友達のおかげで、今のところ、私は皆勤賞です!ありがたい。。(笑)
今回は、作品の中に登場する文字に注目した展示になっていました。
そういえば、、、横尾さんの絵には、文字がよく登場するのです。
今までに、何度も見たことのある作品も展示されていたのですが、改めて、文字に着眼してみていると、新たに面白い所を発見したり。。
私が彫金をはじめて数年経ち、創作活動にときめきの様なものを感じ始めた頃、
広島で「森羅万象展」という、横尾さんの大きな展覧会がありました。
私の中の横尾さんブームが、人生で最高潮に達しており(笑)広島現代美術館に、何度も何度も足を運びました。
横尾さんの作品を眺めていると、体に入っていたヘンテコな力が、すっと抜けていき、自然にやる気は湧き、元気になりました。
今回も全く同じ。展示会が近づき、体が凝り固まっていたのですが、
何かが体の中から、スーッと流れて出ていったような、軽やかさを感じました。
友達が休憩となり、「ぱんだかふぇ」でランチ。限られた時間内、思いっきりおしゃべり。
時間が足らなかった。。もっと話したかったなぁ~。
この友達も私と同じく、30代で大学に入り直し勉強しました。たまたま同い年ということもあっり、美術大好きだったり、共通点も多く、気持ちの通じる貴重な友達です。
しかも横尾さんの美術館に居るとは。。ありがたいです。。
私の中の横尾さんブームは、大波、小波、凪状態もありますが・・・原点です。
7月の豊島での展覧会が楽しみです!!
帰り道でも、見事な夕日を眺めることが出来ました。
写真は取れませんでしたので、明石海峡大橋の夕景を。。
朝4時に出発し、帰りは次の日になりましたが、今朝起きたら、何だか、体が軽やかで、やる気がみなぎっております!準備頑張ろう!
丸々一日、原点を見せられたというか、自分を取り戻す一日となりました。
目!
| 固定リンク
« 仏画教室@アトリエ | トップページ | 園芸 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- ヒロシマクラフツマンズセッション始まりました!!(2022.05.15)
- 茶道(2021.12.24)
- シーブルーカルセドニーのペンダント「アカエイ」(2021.02.25)
- 作品展&不動院コンサートのチラシが出来ました!(2020.11.16)
- 作品展&レクチャーコンサート(2020.09.12)
「彫金・ジュエリー」カテゴリの記事
- 松かさのジュエリー (2024.06.26)
- 淡水パールジュエリー(2024.06.28)
- バルティックアンバーに魅せられる(2024.06.19)
- 「石はちいさな地球」(2024.06.17)
- HANA+コンポジションマジック ポップアップショップ(2023.07.15)
コメント