のんびり・楽しく・真剣に!
週末は、HANAアトリエ活用DAYとして、一日中解放して、ピラティスレッスンとファブリック帯教室を開催しました。
梶田さんのピラティスレッスンは、毎月通ってくださるレギュラーメンバーが出来ました!
真剣にレッスンした後は、みんなで輪になって、のんびりお茶タイムです。
毎回、何のお茶を出すか考えるのが、私の楽しみの一つ。今回は、ドクダミ茶です。
このドクダミ茶は、収穫から焙煎まで、すべて私が行いました、HANA印の特製茶です!
みなさん、気を使ってか(?)「美味しい、美味しい」と言って飲んでくださいました。
デトックスになったかな?今朝起きて、お腹を壊してなければいいけど。。(笑)
ピラティスレッスンが終了して、15時から、ファブリック帯教室。
板羽先生のお声掛けにより、いろいろな方々にお集まりいただきました。
お住まいを伺ってみると、三次、東広島、呉など、アトリエから、かなりの距離がある場所からご参加くださったとのことで、びっくりしました。。
ほとんど面識のない方ばかりでしたし、教室をうまく進めることができるか心配でしたが、参加者の方々が、少しずつ到着し始めると、そんな不安は全く消え去りました。
お互い自己紹介をして、制作開始!皆さんが持ってこられた生地から、それぞれに個性があらわれており、生地を眺めているだけでも面白かったです。
今回、ファブリック帯ということで、冒険的なポップ柄の生地が多かったです!
終始、和やかムードでしたが、縫いだすと、真剣!
次々に帯が仕上がり、二時間の楽しい時間は、あっという間に過ぎていきました。
可愛い作品です。(写真が撮れなかった方、すみません。。)
ウサギ
森の動物たちですね。
ローズ&レース。乙女☆
POP&SWEETですね!
キリン
私の帯。皆さんが仕上がる中、まだ裏返しでまち針が。。(汗)縫うのが遅すぎて、居残りとなる。。
帯を作る合間に、私のジュエリー作品を見て感想をいただいたりしまして、ありがたかったです。
バジルの苗も、嫁入りしました!
丸々一日、ステキ女子に集まっていただけたので、アトリエが華やかになりました。
またまた、広島の着物好きな方々に出会え、新たなご縁が出来ました。
会が終わった晩、参加された皆さんから、楽しんで頂けたというメッセージをいただけて、とてもうれしかったです。そして、ほっとしました。。
頭の中では、ふわふわと雲のように形が定まりませんが…
世代問わず、いろいろな人が集まり、何かに取り組んで、元気なっておうちに帰ってもらえる空間を作れたらいいなぁと思っています。
振り返ると…このような夢は、20年前に考えていたことなのです。原点回帰なのです。
ピラティスの梶田さん、ファブリック帯の板羽さん、講師となって活躍したゆみちゃんに感謝。
そして、地域のお母さん世代のみなさんが、机やミシン、駐車場など、快く提供してくださったことで、めちゃめちゃ助かったのです。
今日は、近所をお礼参りします。(^^)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「怖い!」を克服!(2022.10.05)
- アトリエに戻りました!(2022.07.27)
- 夏越の祓い(2022.07.04)
- 6月です!(2022.06.01)
- コラム執筆させていただきました!(2022.03.10)
「イベント・展示会」カテゴリの記事
- 「石はちいさな地球」(2024.06.17)
- HANA+コンポジションマジック ポップアップショップ(2023.07.15)
- 4月のイベントⅮⅯが完成しました!(2023.03.21)
- 地元盛り上げ隊で、江波散策。(2023.02.16)
- HANA 2023EXHIBITION [SILVER + GLASS]終了いたしました!(2023.01.11)
コメント