不動院仏画教室
昨日は、不動院仏画教室でした。
大阪出張が第二土曜日と重なったので、今回は平日開催となりました。
不動院の境内は、新緑の世界に変わっていました!
裏庭のもみじと苔が、生き生きと輝いておりました!
不動堂の梵鐘。
3年間、教室に通ってくださっている生徒さんが、今回、大日如来の紺紙金泥画を完成されました。
月一回の教室を、コツコツ通ってくださり、線描きがメキメキ上達されました。
ある日、生徒さんよりご連絡があり、今回のお像の空白部分に、ぜひ般若心経を入れたいとおっしゃいました。
私は、もちろんOKしました!
生徒さんは、おうちで時間をかけて、お像と文字とのバランスを考えつつ、うまくお経の文字をはめ込まれました。
大日さんを描くだけでも、大変だったと思うのですが、お経を入れるということで、
祈りの心が、お像に込められたように思えました。
そして、そのお像の額も、思い入れのある裂を張って作られるとのこと。
来月、完全に完成した作品をお披露目してくださるとのこと。今から楽しみでなりません。。
生徒さんが、一生懸命お像を完成されると、自分のことのようにうれしいしです。
これまで仏画を続けていてよかったなぁ~と、心から思えた一日でした!
| 固定リンク
「仏画」カテゴリの記事
- 地元盛り上げ隊で、江波散策。(2023.02.16)
- 2月の不動院仏画教室(2023.02.13)
- 2月のアトリエ仏画教室(2023.02.09)
- 2023年第一回目の仏画教室(2023.01.16)
- 謹賀新年(2023.01.02)
コメント