福成寺 お花まつり
ゴールデンウィーク真っ只中ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
シルバージュエリーHANAは、普段通り営業いたします。
先ほど、ウェブショップ、iichiさんの方に、新作をアップいたしました。
今回は、蓮の葉の根付もアップいたしました!
http://www.iichi.com/listing/item/291493?ref=f_hstry
よろしければ、覗いてみてください。
昨日は、東広島市の福成寺さんのお花まつりにお参りに行ってきました。
標高500メートルの山頂に、お寺はありました。
山の麓より、少しひんやりとした、清々しい空気に包まれました。
こちらのお寺は、シャクナゲで有名だそうです。
境内では、金剛流御詠歌舞、三味線、太鼓などが行われていました。
奉納太鼓が披露されました。
本堂の裏山に入ると、山一面がシャクナゲの花で彩られていました!
まさに、シャクナゲジャングル!
花が、ちょうど見ごろだったので、花弁が瑞々しく、キラキラと輝きを放っておりました。。
しかも、一つ一つの木が、想像以上に高くて、大きいので、ワイルドで迫力がありました。
シャクナゲだけではなく、悠々とした巨樹が、境内のいたるところにみられます。
先ほどの、太鼓チームの後ろに、すーっと立つ、大きな杉の木は、二股に分かれているので、「夫婦杉」という名前が付いていて、樹齢数百年だそうです。
とちのき。私は、このどっしりとした幹と苔が、お寺の長い歴史を物語っているようで、一番好きでした。
こちらも、県の天然記念物に指定されているそうです。
お寺の周辺には、広大の天文台があったり、牛の放牧があったりと、長閑な景色がどこまでも続いておりました。居心地の良い、気持のよい場所でした。。
シャクナゲの苗を、うちに連れて帰りました。頑張って育ててみたいと思います!
| 固定リンク
「お寺」カテゴリの記事
- 2023年第一回目の仏画教室(2023.01.16)
- 7月の仏画教室(2022.07.10)
- 仏画ワークショップ開講!@不動院教室(2022.02.13)
- 2022年一回目の不動院仏画教室(2022.01.09)
- 11月の不動院仏画教室からの貴男さん!(2021.11.14)
コメント