« ラブラドライトのリング「飛翔」 | トップページ | ミラーペンダント「日輪」 »

しまなみ海道を行く

こちら広島も、梅雨入りしました!
先日、姪の通う小学校の運動会がありました。姪が、開会式でトランペットを演奏するということで、家族で少しだけお邪魔してきました。
Photo
私のアトリエの横が小学校なので、普段から、このような風景はみかけているのですが、
自らがこの中に存在するのは初めてでした。
姪がトランペットを吹く姿は確認できませんでしたが、一つ一つの場面が新鮮でした!
それにしても、暑い中、子供たちを応援に来ている保護者の皆さんに、私は感心しました!

そのあと、急きょ、しまなみ海道を横断しようということになり、尾道へ向かいました。
私は、しまなみ海道を訪れるのは、今回初めて。というか、尾道大橋さえ渡ったことがありませんでした。。

往路は、気になるスポットに寄り道しつつ、ゆっくり進みました。
Photo_2
広島育ちですが…因島に降り立ったのも、人生初。。

Photo_3 2
瀬戸田のサンセットビーチでは、すでに海水浴客が。。海水の透明度が高く、とってもきれいでした。
ミロは、浜辺に降り立った途端、ハイテンションで走り回りました。海の中にも興味津々で入りたそうにしていましたが、今回は勘弁してもらいました。。
Photo_11 Photo_5
瀬戸内海の景色を、思う存分堪能しつつ、ゴールの今治へ。
今治も、今回初上陸。

以前から気になっていた場所が二箇所あり、さっそく訪れました。
まずは、57番札所の栄福寺さん。
以前から、こちらのご住職の書かれた読み物を目にする機会がよくありましたので、いつかお参りしたいなぁ。と思っていました。
Photo_6
Photo_12
お堂の横には、演仏堂というモダンな建築物がありました。
古き良きものを大切にしつつ、現代を生きるお寺だなぁと感じました。心地良い空間でした。

最終ゴール地点は「さいさいきて屋」です。産直市好きとしては、外せません。。
Photo_8
店内は、体育館のように広大!お客さんでいっぱい!
そして、野菜や魚などの生ものに加え、地元の食材で作った加工品、植物も豊富に取り揃えてありました。食料品館の横にある、SAISAICAFEのイチゴスイーツも有名ですね。
今回は、イチゴ大福とシュークリームを買いました。どちらも、優しい甘さで、上品な味わいでした。
Photo_9
今治は、「食」の面で、非常に豊かな街だと感じました。
私の住む広島は、海や山が近い割に、新鮮な食材が手に入りにくいように感じます。物価が安くないです。。
野菜だけではなく、瀬戸内海の魚介類や鶏肉など、安くて新鮮なものが身近にあることが、うらやましく感じました。
復路は、しまなみ海道を一気に駆け抜けました。およそ45分かかりました。
最後、竹原の簡保の湯へたちよりました。

予定外の旅でしたが、予想外にリフレッシュ出来ました!
最近、心身ともに消耗気味ですので、仕事を完全に離れることも大事だと思いました。

|

« ラブラドライトのリング「飛翔」 | トップページ | ミラーペンダント「日輪」 »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

お寺」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: しまなみ海道を行く:

« ラブラドライトのリング「飛翔」 | トップページ | ミラーペンダント「日輪」 »