« Kyoto To Carp ! | トップページ | 展示風景 »

不動院 to 福山

今週月曜日から、天満屋福山店さんで、限定ショップが、無事オープン致しまして、2日目を終えました。。

その前に、先週の土曜日の不動院仏画教室での出来事が印象的だったので、そのお話を少し…

Fudouinn2

先月の教室は、台風で急きょお休みとなり、2か月ぶりでした。
今回、参加人数も少なめで、受講生の方々と、仏画を描くことについて、ゆっくりお話することが出来ました。境内のもみじが、少し色づいていました。秋近し。。
Udouinn
教室を始めた頃は、お手本を墨でなぞる練習を繰り返すことに徹しますが、
紺紙金泥画、うんげん彩色と、だんだん仏さまのお像が形となって、手元に残ってきます。
当たり前のことですが、「仏さまを描いている」という実感が強まってきます。

この度、ある受講生の方が、「仏教に興味のない私が、仏画を描いていていのだろうか?」とおっしゃいました。
仏画を描くことは楽しいけど、仏教を信仰することに拒絶心を抱くそうです。
その受講生の方は、月一度、休むことなく、不動院まで足を運び、楽しく仏画を描かれています。しかも、4年前の最初の日から…
仏画は、仏教思想が絵で表現されているものなのだから、仏画を描く行為自体、仏教を学ぶことなのだ思います。
私は、既に仏教を受け入れられているのではないでしょうかとお話しました。

そして、こんなこともお話されいました。
奈良のお寺に行かれた時に、ある仏像と出会い、拝んでいたら、お孫さんのお顔に見えてきたそうです。表情がそっくりなのだそうです。(^^)
私は、仏さまのお顔が、最愛の人の顔に見えてくるなんて、本当に素晴らしなぁ~!と思い、うれしくなりました!

教室が終わり、帰られる間際に、再び「私、本当に仏画描いていいですか?」と質問されました。。(笑)
もちろん、「これからも、一緒に描きましょう!」と答えました!

翌日、展示の搬入の為、福山へ向かいました!




|

« Kyoto To Carp ! | トップページ | 展示風景 »

彫金・ジュエリー」カテゴリの記事

仏画」カテゴリの記事

イベント・展示会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 不動院 to 福山:

« Kyoto To Carp ! | トップページ | 展示風景 »