« 2015年の不動院仏画教室始動! | トップページ | 帯留→ペンダント »

踊ってます。。

昨年から、体力維持のために運動を始めました!
運動といっても、スポーツクラブのマシーントレーニングやランニングのような、激しいスポーツではなく、舞踊です。。
高野山真言宗の金剛流御詠歌舞というものです。
私の開催している仏画教室の参加者のご縁で、月2日ほど、気楽な気分で、近所のお寺で教わっています。
静かな動きなので、運動になるのか?と疑問でしょうが、稽古後は、腹筋の奥の方が、じわじわ効いているのがわかります。。
まだ、踊りは全く覚えられていませんが…(笑)まさに、インナーマッスルトレーニングです!
稽古の際は、必ず着物を着ます。先生は、どんな着物でも構わないですよ。と言って下さっており、うちで眠っている木綿着物たちを、気負わずに着ることができて嬉しいです。(^^)
そして、着物をスピーディーに着替えれるようになったり、着物姿での立ち振る舞いが、以前より楽になり、着物好きにはありがたいです!
金剛流御詠歌は、弘法大師や仏教に関することが謳われているので、知らず知らず、仏画に繋がっていきます。
今回は、会津木綿のチョコミント色の着物に、自作の水玉柄の半幅帯でした。

Kimono

実は、インドのヨガ、タイ式ヨガのルーシーダットン、ピラティスと、挑戦してみたのですが、
どれも、なかなか継続できませんでした。。
しかし、この舞踊は、雨降っても、雪降っても、休むことなく教室に通えて、続いてるのが、われながら不思議です。。
たまたま、ご縁を頂いて、気軽に通い始めましたが…
結構、私の性質に合っているのかも!(^^)

|

« 2015年の不動院仏画教室始動! | トップページ | 帯留→ペンダント »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 踊ってます。。:

« 2015年の不動院仏画教室始動! | トップページ | 帯留→ペンダント »