« 芽吹き | トップページ | オーダーメイド、ご紹介 »

蓮の植え替え

またまた、園芸ネタで、失礼いたします。。

今年も、私にとって、勝負の季節がやってきました!

それは、蓮栽培。咲きにくいと言われる、古代蓮です。

この季節、蓮鉢から、根を掘りおこし、植え変えます。
そして、毎年毎年、「今年こそは花を咲かすぞ!」と意気込んで、宣言するのですが、
この五年間、一度も花を見たことがありません。蕾さえついたことありません。。涙

あまりにも、花が咲かないので、昨年夏、古代蓮で有名な、島根の荒神谷遺跡の方に、相談しました。そうしたら、「種をまいて、開花まで、5年目かかります。」とのこと。
そうです。うちの蓮、ちょうど今年で五年目となります!

なので、いつもより、気合が入っているのです。。

今日は、朝からホームセンターの園芸コーナーへ。
万全を期して、スタッフさんに、植え付けと栽培時の注意点をお聞きしました。
とっても親切な方だったので、イラストを描きながら、丁寧に説明をしてくださり、目からうろこでした。。
古代蓮などの大型の蓮は、容器を大きくしないと、うまく成長しないとのこと。
そして、蓮は肥料食いなので、肥料が切れないように、定期的に与えなくてはならないとのこと。納得です。。

新しい容器と土を買って、うちに戻りました。

Img_0514
これは、掘り起こした蓮根です。
昨年度の植え替えでは、この大切な根を、いわゆる(!)レンコンだと思い、酢で煮て、食べてしまいました。。
その蓮根こそが、翌年、花を咲かせるための大事な部分だとは知らず。。汗

今年は、食べることなく、古い根のみ取り除き、大きな蓮根を植え付けました。
Img_0515
大きな陶器の蓮鉢は、重すぎて、扱いが大変なので、今回は、漬物樽にしました。
外側は、竹か、すだれなどを利用して、カバーしようと思っています。

そして、肥料は、蓮栽培の先輩よりおすすめされた肥料を、即、ネット注文。

今年は、みなさんのアドバイスをいただきながら、大切に育てたいと思っています。

Photo
頑張って、花を咲かせます!!

|

« 芽吹き | トップページ | オーダーメイド、ご紹介 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんにちは!
バジルの種セットを持ってったHです。
出展お疲れ様でした。

植物沢山育ててらっしゃいますね!

私もいつか古代蓮にトライしてみたいな~と思ってます。

鉢、アンティーク風にペイントしてみるのも良いかもですよ~^^

投稿: H | 2015年4月 2日 (木) 12時09分

H様
先日は、会場までお越しいただき、ありがとうございました!
バジルの種、とてもうれしかったです!
今日、種を見たら、芽が出ていましたよ。

古代蓮は、咲きにくいとのこと。今年こそ、咲いてもらいたいです。。
鉢のペイントもいいですね~!

投稿: HANA | 2015年4月 2日 (木) 13時31分

バジル、芽が出ましたか(^o^)

春は植物の成長が楽しいですよね^^

私も10年ぶりにベランダガーデニング再開しました。今回は鑑賞用のみですが何せ狭いベランダなのでなかなか蓮に手が出せず…;

蓮、咲いたら画像をアップして下さいね~^^楽しみにしてます。

投稿: H | 2015年4月 2日 (木) 17時54分

大型蓮は、大きめの容器でないと、なかなか咲かないようです。。
うちは、この樽の大きさがギリギリです…

頑張って、咲かせたいと思います!

投稿: HANA | 2015年4月 2日 (木) 21時17分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 蓮の植え替え:

« 芽吹き | トップページ | オーダーメイド、ご紹介 »