« インドボダイジュ水挿し | トップページ | タコのカメオペンダント »

ガーネットリング 紅蓮華

相変わらず、毎日、ニーナ・シモンですが、今日は、ちょっと趣きを変えて、
NINA REVISITED....A TRIBUTE TO NINA SIMONE 」を聞いています。
71dujpid9cl_sl1500_
制作は、ジャズピアニストのロバート・グラスパー。この方、私のitunesに取り込んでいる数少ないリストの中のお一人。失礼ながら…見た目に相反して(笑)、繊細な演奏が魅力的で、大好きなアーティストです!
そして、参加アーティストには、大好きなローリン・ヒル!そして、コモン、メアリーJブライジなど・・・ローリンの歌うニーナシモンは、ずっしりとした重みがあって、心にグッとくるので、聞き入ってしまい、仕事がはかどらないのが玉にきずです。。(笑)他の曲は、非常に軽快で、BGMとして良いですよ!
どうでもよい話をもう一つ・・・・今日、以前から大好きなD'Angeloのライブが、東京であります。私の作業台には、この方のアルバム「Voodoo」が、鎮座しております!
ファレルも先週来日したし、ローリンもコモンも、もうすぐ来日ですが、どのライブも見に行けず、内心ワナワナしておりますが・・・(笑)この秋は、大好きな音楽に囲まれて過ごしたいです♪

赤い蓮華のリングを作りました。
こちらも、iichiクラフトマーケット@岩田屋本店さんへの出展作品です。

赤い花弁には、ガーネットを使用しております。

Photo


全面に満開の紅蓮華を。

仏画にも、重要なポイントで、紅蓮華が登場します。
密教の曼荼羅、胎蔵曼荼羅では、中心に赤い蓮華の中台八葉院を描きます。
諸経には、「阿弥陀如来を紅蓮華に観ずる」と説かれているそうです。
阿弥陀さんと同じ部族(蓮華部)である観音さんの持物も、赤い蓮華です。
実際の紅蓮華は、薄桃色をしているのですが、
仏画の中で描かれる紅蓮華は、このガーネットの蓮華のような真っ赤な色をしています。

赤い蓮華をテーマにした仏画講習会も9月に控えておりますので、
「赤蓮華」や「赤色」について、もっと勉強をしてみたいと思います!

|

« インドボダイジュ水挿し | トップページ | タコのカメオペンダント »

音楽」カテゴリの記事

彫金・ジュエリー」カテゴリの記事

仏画」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ガーネットリング 紅蓮華:

« インドボダイジュ水挿し | トップページ | タコのカメオペンダント »