広島職人博覧会2日目
本日水曜日は、ずいこさんの定休日ですので、HANA作品展もお休みでした。
ということで、今日は、旧日本銀行広島支店で開催中の「広島職人博覧会」の在廊をしてきました。http://hanahulot.cocolog-nifty.com/blog/2015/12/post-6db9.html
大きな白い帆布が目印です!
午前中は、近所の小学生たちがぞくぞくと、平和学習にやってきました。こちらのイベントにも立ち止まって、大きな将棋で遊んでくれました!
私の展示スペースです。新旧作品を並べて置いております。
こちらが新作、彩絵箱とアメジストの帯留め「インドラの網」
こちらは、2012年の作品アメジストチョーカー「胡蝶の夢」
会場では、職人さんの制作風景を見ることもできますよ!
私は、職人さんの作業する姿を眺めているのが好きなので、今日は、思う存分眺めさせていただきました!
ジャンルの違う方の制作秘話を聞くのも大好きです。。ここぞとばかり、いろいろお話を聞かせてもらいました!今日は、在廊をご一緒させていただいた、木工の齋藤正明さんに、制作秘話を聞かせていただき、とても楽しかったです。でも、まだまだ聞き足りません!
空いた時間で、館内を見学しました。
建物には、被爆の痕が残っていました。当時の写真なども展示されていました。
原爆投下して数日後には、銀行は再開したそうです。しかし、屋根が破壊されたため、、雨の時は、行員さんが傘をさして、業務に取り掛かったそうです。。
悲しい記憶にも負けず、復活を遂げた広島の街の力強さを、改めて感じ、なんだか、しみじみしてしまいました。。ありがたいですね。
広島職人博覧会は、14日15時まで続きます。
私は、明日から、ずいこさんへ出勤いたしますが、どちらの展示会も、どうぞよろしくお願い致します。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- ヒロシマクラフツマンズセッション始まりました!!(2022.05.15)
- 茶道(2021.12.24)
- シーブルーカルセドニーのペンダント「アカエイ」(2021.02.25)
- 作品展&不動院コンサートのチラシが出来ました!(2020.11.16)
- 作品展&レクチャーコンサート(2020.09.12)
「仏教」カテゴリの記事
- 7月の仏画教室(2022.07.10)
- 中国新聞文化センタークレド教室特別講習「散華に描く、虚空蔵菩薩」(2022.03.01)
- 2月28日仏画特別講習会「散華に描く…」クラスが増設されました!(2022.02.03)
- 白珊瑚のかんざし「龍華樹」(2021.05.13)
- ラピスラズリダブルフィンガーリング「宝剣」(2021.04.17)
「イベント・展示会」カテゴリの記事
- 「石はちいさな地球」(2024.06.17)
- HANA+コンポジションマジック ポップアップショップ(2023.07.15)
- 4月のイベントⅮⅯが完成しました!(2023.03.21)
- 地元盛り上げ隊で、江波散策。(2023.02.16)
- HANA 2023EXHIBITION [SILVER + GLASS]終了いたしました!(2023.01.11)
コメント