20年熟成
大阪、14th moon LIMITEDでの個展が、無事、終了致しました。
会場に駆け付けてくださった皆様、ギャラリーのオーナーさんとスタッフさん、そして、応援してくださった方々には、心より感謝申し上げます。

私の締めているコットン帯「富士山」を作られた華駒さろんの本間さんとお友達と。
いろいろ、濃い(!)方々に出会った中でも、最も印象深い方がおられました。
話は、私が18歳、大阪へ出てきた頃にさかのぼります・・・、
当時、デザインに興味があったので、ミニシアターの映画のチラシやクラブイベントのフライヤーを集めて、ファイルするのが趣味でした。
いつも、なぜだか、どうしても惹かれる、あるアーティストの主宰イベントがあり、
そのフライヤーを見つけると、自然と手が伸びて、その方をガン見していました。でも、高校卒業して間もない広島の少女は、真夜中のイベントに、1人で突入する勇気がなかったのです。。同級生にも、同じ趣味の人なんて、全くいなかったのでね。。。(涙)
が!この度、偶然、その方がギャラリーを訪れ、初対面!対面した時は、いろいろ訳あって、ご本人さんと気付くことは出来ませんでしたが、ご紹介を受け、一気にヒートアップ!
当時、フライヤーを見ていたことや、その周辺のアーティストが好きだということやら…緊張満点で、ご本人さんに、伝えました!
麗しい佇まいで、穏やかに仏画のことを質問して下さいました。
私が緊張しすぎて、余りにも無口だから、隣にいた友達の方が、後から悔しがっていました。(笑)

会期中、急に仕事が入り、困ったところを工房を貸してくださった、彫金教室FUSEの平川文江先生と。着物で軽作業しました・・・。
それと、もう一つ…
短大時代の同級生2人と、20年ぶりに再会しまして、とてもうれしかったのです。
私は学生時代の事を、所々思い出せない部分があり、寂しい思いをすることも多いです。
その穴埋めをするかの様に、当時の私の面白エピソード、好きだった人のこと(笑)など、
次から次に教えてくれて、すごく面白かった!そう言って全く思いだせないので、かなり他人事を聞いているようだったけど。(笑)
今まで、正直に「当時のことを覚えてない」と伝えると、気分を悪くして、怪訝そうな顔をする友人もいましたから、何も悪く取らず、明るく楽しく教えてくれる2人は、大事な存在で、心から感謝だなぁ。と思いました!
あるアーティストへの憧れ、私の学生時代・・・20年以上、自分の体のどこかで、熟成(放置?)されていた思いが、体中を、一気に翔け巡りました。。
そのフライヤーを見つけると、自然と手が伸びて、その方をガン見していました。でも、高校卒業して間もない広島の少女は、真夜中のイベントに、1人で突入する勇気がなかったのです。。同級生にも、同じ趣味の人なんて、全くいなかったのでね。。。(涙)
が!この度、偶然、その方がギャラリーを訪れ、初対面!対面した時は、いろいろ訳あって、ご本人さんと気付くことは出来ませんでしたが、ご紹介を受け、一気にヒートアップ!
当時、フライヤーを見ていたことや、その周辺のアーティストが好きだということやら…緊張満点で、ご本人さんに、伝えました!
麗しい佇まいで、穏やかに仏画のことを質問して下さいました。
私が緊張しすぎて、余りにも無口だから、隣にいた友達の方が、後から悔しがっていました。(笑)

会期中、急に仕事が入り、困ったところを工房を貸してくださった、彫金教室FUSEの平川文江先生と。着物で軽作業しました・・・。
それと、もう一つ…
短大時代の同級生2人と、20年ぶりに再会しまして、とてもうれしかったのです。
私は学生時代の事を、所々思い出せない部分があり、寂しい思いをすることも多いです。
その穴埋めをするかの様に、当時の私の面白エピソード、好きだった人のこと(笑)など、
次から次に教えてくれて、すごく面白かった!そう言って全く思いだせないので、かなり他人事を聞いているようだったけど。(笑)
今まで、正直に「当時のことを覚えてない」と伝えると、気分を悪くして、怪訝そうな顔をする友人もいましたから、何も悪く取らず、明るく楽しく教えてくれる2人は、大事な存在で、心から感謝だなぁ。と思いました!
あるアーティストへの憧れ、私の学生時代・・・20年以上、自分の体のどこかで、熟成(放置?)されていた思いが、体中を、一気に翔け巡りました。。
言葉で説明しがたい、いろんな意味で「節目」の様なものを感じた、大阪個展でした。
ありがとうございました!
ありがとうございました!
| 固定リンク
「仏教」カテゴリの記事
- 7月の仏画教室(2022.07.10)
- 中国新聞文化センタークレド教室特別講習「散華に描く、虚空蔵菩薩」(2022.03.01)
- 2月28日仏画特別講習会「散華に描く…」クラスが増設されました!(2022.02.03)
- 白珊瑚のかんざし「龍華樹」(2021.05.13)
- ラピスラズリダブルフィンガーリング「宝剣」(2021.04.17)
「彫金・ジュエリー」カテゴリの記事
- 松かさのジュエリー (2024.06.26)
- 淡水パールジュエリー(2024.06.28)
- バルティックアンバーに魅せられる(2024.06.19)
- 「石はちいさな地球」(2024.06.17)
- HANA+コンポジションマジック ポップアップショップ(2023.07.15)
「きもの」カテゴリの記事
- HANA 2023EXHIBITION [SILVER + GLASS]終了いたしました!(2023.01.11)
- 謹賀新年(2023.01.02)
- Silver Jewelry HANA 2023 EXHIBITION 【SILVER + GLASS】(2022.12.02)
- 駅前福屋ポップアップショップ終了しました!(2022.10.21)
- 宇宙、自然を感じるジュエリー(2022.10.14)
「イベント・展示会」カテゴリの記事
- 「石はちいさな地球」(2024.06.17)
- HANA+コンポジションマジック ポップアップショップ(2023.07.15)
- 4月のイベントⅮⅯが完成しました!(2023.03.21)
- 地元盛り上げ隊で、江波散策。(2023.02.16)
- HANA 2023EXHIBITION [SILVER + GLASS]終了いたしました!(2023.01.11)
コメント