確定申告
今年も、無事、確定申告を終え、ほっとしております。
以前、京都にいた時、税務署から派遣された税理士さんに、一年間、青色申告の指導を受けました。毎月、担当税理士さんが家に来てくださり、帳簿の付け方や、他人さんには、なかなか相談しにくい事まで(笑)、細かく、親切に指導していただきました。
その時、税理士さんから、お金の出入りが少ない間は、会計ソフトは使わず、手で計算した方が身に付くので、後々助かりますよ。とアドバイスをいただきまして、
今だに、手書きを続けてます…
毎年、直前に、ジュエリーと仏画教室の経費一年分をまとめて計算するので、脳みそが燃え上がりそうになる瞬間が、2月中に数日あります。。汗
今年こそ、毎月小まめに計算することを誓います!!
申告書を提出して、アトリエに戻る前に、ちょっと寄り道。。
広島そごう9階で開催中の「第33回 日本伝統漆芸展」を見に行きました。
昨年、広島の漆芸作家さんの作られた、モダンな漆塗りの汁椀を手に入れたこともあり、今、漆に興味津々なのです。。
作品は、伝統的な意匠のものばかりでなく、モダンなデザインも多く、見ていて楽しいです。
そのあと、袋町へ。
以前から入ってみたかったショップ、ヒロシマモノコトストアさんに寄ってみました。
こちらでは、広島にゆかりのある職人さんや作家さんの作品を扱っていらっしゃいます。
昨年の展示会で、ご一緒した作家さんも何名か出展されていました。
いろいろ見せてもらって、最後に出会ったこの子を連れて帰ることになりました。
コウモリランの苔玉です。ここ数年、人気者ですよね!
名前に「ラン」とあっても、シダ類だそうです。ちょうどいい大きさで、かわいい子です。
気候も暖かくなってきて、いよいよ植え替えの季節到来!
アトリエ内に、腐葉土の香りが充満して、ちょっと臭いのですが、、、
大好きな観葉植物に囲まれて、制作するのが夢なので、アトリエジャングル化を目指します!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「怖い!」を克服!(2022.10.05)
- アトリエに戻りました!(2022.07.27)
- 夏越の祓い(2022.07.04)
- 6月です!(2022.06.01)
- コラム執筆させていただきました!(2022.03.10)
コメント