« 三月の不動院仏画教室 | トップページ | 仏画~おはぎ~鹿 »

捨てられない…

春分ですね。アトリエにも、やわらかい日差しが射し込むようになりました。日中、暖かくて、気持ち良く作業が出来ます。

アトリエでは、拾ってきたような木の実やら、枯れかけの枝、植木から剪定した茎などなど・・・捨てきれず、所せましと、並んでいるのですが、最近の暖かさで、活動を開始したようです。

まずは…

年末、親戚から、お正月用に貰って帰った、松と南高梅と南天の枝ですが、正月過ぎて、一度、干からびたのですが、どうしても捨てきれず、少しずつ水きりしながら、枯れ気状態を愛でておりました。。(笑)
そうしていると、最近、南高梅と南天から、かわいらしい芽が出始めました。
Ume
小さい芽ですが、確実に成長しています!!

松の枝は花瓶に挿して、お大師さんのお像(仏画)前に、やはり、三か月。。
松も先端から、松ぼっくりの様な芽を出して、成長しておりました!


そしてそして・・・・
Photo
この子は、寒さで、葉を落としているインド菩提樹の鉢から救出された小枝。
水に挿しています。これ以外にも、インド菩提樹の挿し木が、10個近くあります。
今年は、菩提樹を育ててみたい方を見つけて、お譲り出来たら良いなぁと思っているのです。


最後に、不動院の境内で拾った種バージョンです。
お墓で拾ったドングリ。
Donnguri
根が出たので、鉢に植えたのですが、どうも、植え方を間違えてしまったらしく、
ドングリが空中に浮いた状態になってしまいました。。ドングリ、立ち往生。。

こちらも、昨年境内で拾った、イヌマキの実が発芽して、かわいらしい苗になりました。
まだまだ、「樹木」らしくありませんが、マキらしさはありますね。
Inumaki

道端に転がっている種として見ているうちは、何とも思わないけど、
拾ってしまい、その種から芽が出ると、かわいさ100倍になるから、困ったもんだ。。

あぁ。。 捨てられない。。どんどん微妙な大きさの鉢が増えていく。。
植物に間借りして、仕事をさせてもらっているような感じになりそうだ。


|

« 三月の不動院仏画教室 | トップページ | 仏画~おはぎ~鹿 »

ボタニカルライフ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 捨てられない…:

« 三月の不動院仏画教室 | トップページ | 仏画~おはぎ~鹿 »