« 梅のかんざし | トップページ | HANA 9月の出展  »

夏休み

今年の夏は、近場で過ごしました。
まずは、東広島の山上にある、福成寺さんへ。舞踊のお稽古したり、おしゃべりしたりして、まるまる一日、制作から離れ、のんびりさせていただきました。

広島市内は、もう秋の気配が漂っておりますが、お寺ではツクツクホウシでしょうか、まだ蝉の鳴き声が、沢山聞こえてきました。

お恥ずかしながら…私は、この年になるまで、セミ達は、ただ、夏だから(暑いから?)鳴いてるのだと思っていたのです・・・(汗)
しかし!あるきっかけがあって、あの声は、雄が雌に対して奏でる、求愛の響きだということに気付かされました。

なんて素敵なんでしょう!胸がキュンっとしました。。

その事実を知った途端、うっとおしいと思っていたあの声が、
美しく、儚い、最高な響きへと変わり、まわりの景色まで変わって見えてくるようでした。。

まだまだ、知らんことが多すぎる。せみの声に、じっくり耳を傾けた、2016夏となりました!

Photo_3
雷が落ちても復活した夫婦杉。

Photo_5お稽古風景。ほっぺが真っ赤っか。。(笑)


そして、県外へ引っ越した友達が広島に帰ってきたので、可部へドライブに連れて行ってもらいました。
まずは西本金物さんへ。南部鉄器を豊富に扱われております。

ずっと、鉄瓶が一つは欲しいと思っていたので、長い期間、吟味していたのですが、
今回、お好みの鉄瓶をゲット!
Photo_8

Photo_9
仏画でよく描く亀甲文様に惹かれて、こちらを選びました。一生、大切にします!

その後、旧街道沿いにある、入江呉服店さんへ。

築150年のお家とお庭を見学させていただきました。京町屋の様な縦長なお屋敷で、北山杉の立派な柱や、趣のある大正ガラスが、今もしっかり残されてました。
表では、ギャラリーカフェもされています。
石臼びきの珈琲を頂きながら、みなさんとお話して、のんびりしました。楽しかったな~。

Photo_6

この後も、市内方面に戻り、素敵な女性陣と談笑。
普段、自分の心の中にあることを、人に話すのは苦手ですが、
初対面の方もいらっしゃったにも関わらず、自然に、いろいろな思いが溢れだました。。
それを、淡々と冷静に聞いてもらえたので、ありがたかった。
今、自分が大事に思っていることがクリアーになって、心の整理が出来ました。

|

« 梅のかんざし | トップページ | HANA 9月の出展  »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏休み:

« 梅のかんざし | トップページ | HANA 9月の出展  »