ありがたい存在
週末は友達とお出かけ。
snsでは、しょっちゅう会話しているし、地元に住んでいるのに、
昨年は、なかなか一緒に出掛けることが出来ませんでしたので、今回、とっても楽しみにしていたのです。。
そしてそして、お互いが着物好きなので、着物で出かけることになりました!
ランチは、喫茶さえき に行きました。
こちらのお店は、昭和の喫茶店の良さを残しつつ、モダンなおしゃれ感も感じられる、好感度ショップです。お料理は、オーガニック食材を使われていて、こだわりを感じました!
私は、車麩のカツがメインのランチとオーガニックコーヒーをいただきました。おいしかった!
ここの所起こった出来事を、次々にトークしていると、徐々にテンションが上がって、
気付いたら、入店から数時間経過しておりました。。
焦ってしまって、次の場所へ移動。。
広島県立美術館で開催中の清水南山展を鑑賞しました。
南山は、広島県三原市出身の彫金師です。元々は、画家を目指していたそうで、日本画も沢山展示されていました。
東大寺や法隆寺など、奈良の大寺の堂内荘厳の模作を作られた方だそうで
彫金作品も絵も、正倉院っぽいものや仏教的なモチーフで作られていました。正統派の作品は、技術を学ぶには最適ですね!
友達も彫金を習い始めたので、南山の作品一つ一つ、細かいところまで、時間をかけて鑑賞してしまって、見終わったころには、全身が脱力してしまいました。。
脱力しつつ、歩いて街中まで戻りまして、〆のコーヒーを。
三川町にある、フルフルへ。
私は、仕事などで気合を入れる時に、フルーツサンドを食べます。私がフルーツサンド好きなことを知ってて、友達が連れてきてくれました!
注文したのは、ミニサイズです。上品でおいしかった。。
美味しいもの食べて、気兼ねなくしゃべって、美しいものを眺めて…ダウン気味だったからだに、再び、力がみなぎりました!、
地元の幼馴染であり、似た者同志。
ちょっと変わり者の私ですが、嬉しいことや悲しくなってしまうなど、様々な気持ちを共感できる貴重な存在であります。
私が感情が昂ぶってしまうと、ドードーと、いなしてくれたり。。。(笑)彼女は、私にとって、本当にありがたい存在です!
最後に、私の着物姿を。。。
仏画教室の生徒さん(和裁士)が縫ってくださった紬の着物と、母が、トライブなバティックを使って、和っぽく仕上げてくれた帯です。
身内が作ったものに身を包む幸せを感じつつ…
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ハマチ柄ジュエリー出来ました (2022.09.20)
- 魚×サボテンの瀬戸内コラボメニュー③タコ編(2022.08.27)
- 魚×サボテンの瀬戸内コラボメニュー②(2022.08.09)
- 魚×サボテンの瀬戸内コラボメニュー①(2022.08.05)
- 初マゴチ(2022.07.28)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- ヒロシマクラフツマンズセッション始まりました!!(2022.05.15)
- 茶道(2021.12.24)
- シーブルーカルセドニーのペンダント「アカエイ」(2021.02.25)
- 作品展&不動院コンサートのチラシが出来ました!(2020.11.16)
- 作品展&レクチャーコンサート(2020.09.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「怖い!」を克服!(2022.10.05)
- アトリエに戻りました!(2022.07.27)
- 夏越の祓い(2022.07.04)
- 6月です!(2022.06.01)
- コラム執筆させていただきました!(2022.03.10)
「彫金・ジュエリー」カテゴリの記事
- 松かさのジュエリー (2024.06.26)
- 淡水パールジュエリー(2024.06.28)
- バルティックアンバーに魅せられる(2024.06.19)
- 「石はちいさな地球」(2024.06.17)
- HANA+コンポジションマジック ポップアップショップ(2023.07.15)
コメント