平家琵琶に出会う
朝、目が覚めて、新聞を眺めていたら、島根県立石見美術館で行われている「芳年展」の広告に目がとまり、急きょ見に行くことにしました!
歌川国芳の流れをくんでいるそうです。
展覧会のポスターを眺めると、国芳のエッセンスを少し感じたのですが、
実際に、作品を見てみると、江戸の「粋」な世界とは、ちょっと違い、ダークトーンな世界でした。
展覧会のポスターを眺めると、国芳のエッセンスを少し感じたのですが、
実際に、作品を見てみると、江戸の「粋」な世界とは、ちょっと違い、ダークトーンな世界でした。
非常に繊細なデッサン、下絵に目がとまりました!

ちょうど、この日は、平家琵琶(平曲)の弾き語りイベントが開催されていまして、
ロビーに、平家の扇あり!

ちょうど、この日は、平家琵琶(平曲)の弾き語りイベントが開催されていまして、
タイミングよく、聞くことが出来てラッキーでした!
平曲とは、琵琶の伴奏に合わせて、平家物語を語るもので、鎌倉時代あたりから始まったものだそうです。
奏者は、荒尾努さんというかたでした。とても美しい、よいお声をされていて、
解説もわかりやすかったので、大変楽しみました!
詳しいことは、お名前にリンクをはっていますので、そちらからどうぞ。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- ヒロシマクラフツマンズセッション始まりました!!(2022.05.15)
- 茶道(2021.12.24)
- シーブルーカルセドニーのペンダント「アカエイ」(2021.02.25)
- 作品展&不動院コンサートのチラシが出来ました!(2020.11.16)
- 作品展&レクチャーコンサート(2020.09.12)
「イベント・展示会」カテゴリの記事
- 「石はちいさな地球」(2024.06.17)
- HANA+コンポジションマジック ポップアップショップ(2023.07.15)
- 4月のイベントⅮⅯが完成しました!(2023.03.21)
- 地元盛り上げ隊で、江波散策。(2023.02.16)
- HANA 2023EXHIBITION [SILVER + GLASS]終了いたしました!(2023.01.11)
コメント