« リングいろいろ | トップページ | 破芭蕉の根付 »

#PLAYKIMONO と白洲正子展近づく!!

台風18号が、日本を縦断しておりますが、皆さま、ご無事でしょうか?
大きな台風と聞いていたので、アトリエの玄関にある、重ーいバナナの木を、室内に避難させたり。。。準備万端!でしたが、広島市内は、思ったよりも雨は降らず、風も吹かず。。。
あっという間に過ぎ去っていきました。東側にお住まいの皆様は、まだまだ、危険な状況は続きますので、くれぐれもお気をつけください!
 
阪急うめだ祝祭広場で開催される #PLAYKIMONO  が、来週に迫ってまいりまして、
私は、追い込みに突入しました!
Playkimono_3
「きものをもっと自由に ♯playkimono 2017秋」
2017年9月27日(水)~10月9日(月・祝)
HANAは、前期9月27日~10月3日出展
阪急うめだ本店9階 祝祭広場・アートステージ ※催し最終日は午後6時終了

ファッションインフルエンサーがきものアンバサダーに!
ブランドPRディレクター中室太輔、スタイリスト百々千晴、モデル木村安梨沙など、 ファッションのインフルエンサー6名が、  洋服とは違うワクワク感やワードローブとしての可能性など、きものを着こなす楽しさをご紹介。  トークショー、茶の湯などの文化体験や、和雑貨のワークショップなどイベントも盛りだくさん。

そして…
同会期、9階 阪急うめだギャラリーでは、白洲正子さんの展覧会が開催されます。

「白洲正子ときもの」 

愛用のきものや和装小物など独自の美意識を感じさせる約150点。
母から譲り受けた帯や能舞台に立った時のきもの、
白洲邸“武相荘”での暮らしで身につけた季節ごとのきものや和装小物に加え、白洲次郎の羽織なども展示。

私の敬愛する人物の一人、白洲正子さん。今、出版されている著作の数々は、ほとんど読んだかと思います。自分の人生や創作活動において、白洲さんの言葉に多大な影響を受けました。
明恵に始まり、西行、世阿弥、南方熊楠、十一面観音、そして、着物…
白洲さんの著作を読むごとに、自分の大好きなものが増えていきました。
同じ会期で、白洲さんの展覧会が開催されることが、感慨深いというか、とっても幸運なことなのです!
着物でご来場の方は、入場料が無料となるそうなので、
#playkimonoと白洲正子展、ぜひ、着物でお越しください!

 

|

« リングいろいろ | トップページ | 破芭蕉の根付 »

文化・芸術」カテゴリの記事

彫金・ジュエリー」カテゴリの記事

きもの」カテゴリの記事

イベント・展示会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: #PLAYKIMONO と白洲正子展近づく!!:

« リングいろいろ | トップページ | 破芭蕉の根付 »