ボタニカルライフ再開
ようやく春の気配が感じられるようになりました!
園芸愛好家としては、うれしい季節の到来です‼
アトリエの植物コーナー「HANA植物園」では、大半の植物が、元気に芽吹き始める中、
バナナの木、アデニウムなど、私の監督不行きで、真っ黒に腐ってしまった植物や、
園芸愛好家としては、うれしい季節の到来です‼
アトリエの植物コーナー「HANA植物園」では、大半の植物が、元気に芽吹き始める中、
バナナの木、アデニウムなど、私の監督不行きで、真っ黒に腐ってしまった植物や、
今もなお、生と死を綱渡りしているウンベラータもいたりして…
悲喜こもごもでございます。。
悲喜こもごもでございます。。
冬の間も、新たな出会いを求め、植木屋さんの温室やホームセンター植物コーナーを巡ります。
ある日、ホームセンターの見切り品コーナーで、干からびて、頭を下に傾げた黒法師を発見!
黒法師に不思議と心惹かれてしまう私は、どうしても見捨てれず…(笑)うちに連れて帰りました。
頭でっかちで、茎はガリガリ、スカスカ。
真冬でしたが、黒法師は冬型多肉なので、何とか生きてくれるかな?と願いを込めて、
真冬でしたが、黒法師は冬型多肉なので、何とか生きてくれるかな?と願いを込めて、
そして、現在。
茎から、たくさんの脇芽を出しました。
今は、この写真よりも大きくなっていまして、葉も紫色に変化し始めました。
左奥の子は、某ホームセンターで、寒さのあまり葉が青緑色になってしまっていたのを、特価(笑)で連れて帰りました。その子は、ベランダで日光浴をさせたら、徐々に紫色に変化し始めております!葉の間から、小さな脇芽も出ています。
植物たちが日々成長することが、小さな喜びになっています!
そんなこんなで、楽しいボタニカルライフが再開したのですが、
いいことばかりではありません。。(汗)
ボタニカルライフ再開=虫との再会。 でもあります。。(汗)
いいことばかりではありません。。(汗)
ボタニカルライフ再開=虫との再会。 でもあります。。(汗)
早速、黒法師にカイガラムシがちょこちょこ出てきて、一匹ずつ、つまようじで退治!
私は、虫が大大大の苦手ですが…
犬と植物を守るとなれば、一気に強くなれます!(笑)
私は、虫が大大大の苦手ですが…
犬と植物を守るとなれば、一気に強くなれます!(笑)
| 固定リンク
「ボタニカルライフ」カテゴリの記事
- 新年第一弾リングをアップいたしました!(2021.01.16)
- サボテンな一年🌵(2020.12.31)
- サボテン先輩がやってきた!(2020.12.05)
- 植物避難(2020.09.06)
- モルダバイトリング「ドラゴン」(2020.08.30)
コメント