« 和文化ワークショップ | トップページ | カープ宴会 »

双龍図完成!

この一か月、ぼちぼち制作していた双龍図が完成しました。
Photo_5
納品用の制作では実験的に描くことはできないので、この龍は勉強のため、今までに挑戦したことのない技法、材料を用いて描きました。
●頭の中に、水墨画の龍の天井画のイメージがあるので、色数は出来るだけ少なめに。
●仏画技法の一つ、暈繝彩色(段ぼかし)を使わずに描くことは、制作前から決めておりました。
●線起こしも多用せず、色をぼかして形を出す。
●今まで使ったことのない材料(箔、絵具など)を使ってみる。
仏具を制作しておられるアトリエの大家さんから頂いた、絵画用のアルミ箔の切り出しを、初めて使ってみました。銀箔の銀色とは一味違った色味をしております。
こんな感じで、のらりくらり描きました。
Photo_6

この双龍図は、仏画教室の生徒さんにお披露目してから、アトリエの玄関に飾ります。
龍つながりで…
Photo_7
こちらは「竜血樹」とこ、ドラセナドラコ。ドラコといっても、西洋のドラゴンの事なのだろうな。
ドラコは、インド洋に浮かぶ魅惑の島、ソコトラ島独自の植生の代表格。
ソコトラ島に行ける日を夢見ながら、ドラコを育ててます!(笑)

|

« 和文化ワークショップ | トップページ | カープ宴会 »

仏画」カテゴリの記事

ボタニカルライフ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 双龍図完成!:

« 和文化ワークショップ | トップページ | カープ宴会 »